大草土手さんを、よじ登っております。
実は、大きな川の堤防なのですが。
見晴らしを求めて、上りました。
あれをご覧と、指差す方に。
昨日は、利根川さんのほとりの稲敷市におりました。
さすがに、大利根さんでございます。
国内では、最も広々とした風景のひとつです。
水郷の面影もあり。
堤防で断たれる前は、水路が商家さんの軒先まで届き。
利根川水運の、中継地でもあり . . . 本文を読む
感謝の心で、仰いでおります。
常磐高速、県南のパーキングエリアさんにて。
満開のヤマザクラさんも、寿いでおられます。
昨日は、各地で入学式もございました。
青葉も、地元小学校の入学式に、お伺いしました。
統合から39年目の新入生を、お迎えいたしました。
いつの時代も、この日の感動は、変わることはないでしょう。
オオシマザクラさんの花言葉は、心の美とか。
来春には二度目の統 . . . 本文を読む
お庭の隅で、咲いておりました。
昔、お世話になった方の玄関にもございました。
さまざまのこと思い出す、ヒマラヤユキノシタさんの桃色。
こちら、淡い紫さんも、草の隙間から。
二人静かな、タチツボスミレさんの朝。
岩の隙間からも。
一人静かに、フキノトウさんの花盛り。
花が去る頃、葉は盛り。
福寿草さんの、ただ今のお姿。
今朝も歩いてみました。
ユキヤナギさんが、 . . . 本文を読む
昨日は、夜桜でした。
夜桜とは、寒いものです。
寒い中でも、お陰様で。
お花もお月様も、有り難く咲いておりました。
ただ今、満開です。
荒れ模様という天気予報もあり、夕方に、公民館の桜を撮りました。
急な寒気が流れ込んでおりましたが、お陰様で晴れました。
この夜桜は、友人宅で恒例の会です。
にわか雨の備え、念には念を入れて、軒端での開催になりましたが。
ご近所の電気 . . . 本文を読む
今朝は寒い茨城ですので、火加減の話題でございます。
去年の暮れにデビューの、石のピザ窯さんですが。
一昨日の雨の中、調整に伺いました。
内部は二段構成ですが、上がぬるく下が熱過ぎる現状。
とりあえず下の段を、熱に強い白河石を使用し、二重構造に改修。
といっても、適度な厚みのものをカットして、はめるだけの作業です。
白河石さんは軟らかいので、あっという間に完了です。
それと . . . 本文を読む
雨のお花も、美しいものです。
枝垂れるお花も、また桜。
水戸常盤神社さんの、有り難い境内でございます。
お花の道は、お隣・偕楽園さんへと。
お陰様で、三代目左近の桜さんも、元気モリモリ。
偕楽の心で生きる、森のカラスさんもまた。
常盤のマツさんが、四季折々のお花の心を、なお一層盛り上げるようです。
さよう、森があってこその名園かもしれません。
折々の、陰 . . . 本文を読む
春雨の中、水戸の偕楽園さんを散策いたしました。
The inside and we of spring rain strolled in Kairakuen in Mito City.
梅林で知られる名園さんですが。
The noted garden is known in the plum grove.
観梅は、既に完了ですが。
収穫に向けて、入念な作業が続けられております。
. . . 本文を読む
ブログご訪問の皆様、失礼いたします。
ただ今、メール機能(添付ファイル)不具合につきまして、当ブログ上で、地域業務の画像を、送信させて頂きます。
以上、ご協力ありがとうございます。
↓ブログランキング↓↓今日もポチ押し感謝です◎
人気ブログランキング
にほんブログ村 . . . 本文を読む
雨の道端にて、横顔を拝見しております。
こちらは、ほぼ皆様が、後ろ姿。
正面を、草の壁に向けてそのまんま。
背中で語る、スイセンさんたち。
皆さん、南を向いておられます。
北側に植えたほうが、道路からは良く見えるのですが。
一方、田んぼのメンバーさんを中心に見れば、確かにこの向きはベスト。
何事も、毎月毎月、いろいろな気付きがございます。
今朝は、鎮守さんにお参りしました . . . 本文を読む
野良にて、一服いたしました。
こちらは、笠間の南隣、石岡市太田の里でございます。
正面の道祖神峠を越えれば、向こう側は笠間盆地。
左端に、吾国山頂も見えます。
振り返れば、お花の向こうに、筑波山も。
こうべを垂れれば、スミレさんの紫。
太田の里は、日当たりが良く暖かいです。
満開のスモモさんの彼方。
難台山に感謝です。
お陰様で、水も豊かな、その名も恋瀬川の源流。
. . . 本文を読む