こんばんわ。
アップルビデオ高津店 ファミコン担当ブルームです。
超久しぶりに、それこそ20何年かぶりに、
このような雑誌を買ってきました。
「ファミ通」です。
大手コンビニ・ファミリーマートのHOTな最新情報をお届けする…
ではありません。ファミ通のファミはファミコンのファミ。
創刊から何年かは「ファミコン通信」って誌名でしたが、
世代交代でファミコン本体が過去のものとなった頃に
略称であった「ファミ通」に誌名変更されて現在に至ります。
でも、おっさんが小学6年の頃に創刊されたゲーム雑誌が
今でも続いてるって、よく考えたら恐ろしいことですね。
もうここ20年くらいはあまりゲームもやらなくなってるし、
それこそ情報源はインターネッツで足りてるのですが、
やはり紙媒体っていうか、“本”って良いものです。
で、買って来た理由ってのが、コレ。
ディスクシステム特集~!!
ではなくて、ファイナルファンタジー11特集。
この終焉間際の御老体MMORPGが、まさかの32ページ特集です。
FF11と言うネトゲは、もともとプレステ2用のゲームでして、
世界初?の家庭用ゲーム機による本格MMORPG。
俺もこの年末に5年ぶりくらい再開しまして、
やり残したクエストとかを中心に、ちまちまと楽しんでおります。
詳しくはこの記事参照。
願わくば、この素晴らしいFF11の世界をそのままに
現行ハード対応版をリリースしてほしいですね。
さすがにUI周りとかテクスチャ解像度とかちょっと…
フォントが綺麗になったり、ログウィンドウが増えたりはしてるんですけどね。
まぁ、もうそんな開発力が残っていないってことは、
MMOともRPGとも、ましてやファイナルファンタジーとも呼べないナニカ
しか作れなくなってるあの会社の現状を見れば一目瞭然。
改めて今週号の特集記事に目を通しますと、
ディスクシステムが30年前ってのはわかる。
本当に懐かしい。たしかに30年前だよな~、って思う。
だがしかし!FF11が15年目ってどういうことだ!?
そんなに時間が経ってるはずない!なんか時空が歪んでいるのか!?
(現実を直視しなさい俺)
久々のファミ通本誌、予想外の特集もあってお買い得だったな!…って、
特別定価480円!? いつの間にこんな高くなってたんだ、ファミ通!?
つづく。