林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

今年初の路上ライブ?

2016年04月10日 21時48分14秒 | 店長


昨年は4/4に、路上ライブを始めたので、今年もそろそろかなぁ~と、週間天気予報をチェックする毎日。
4/9土曜は最高気温20度以上、最低気温も10度以上だったので、路上ライブの覚悟をしていた当日、午後2時バイトを終え帰宅しようとすると暖かい。

しか~し風が強い!
やってやれないことはないが、瞬時に総合的な状況を考え、カラオケ練習に決定。

路上ライブは4/16にお預け。

カラオケ練習では、つぁんが最近ジミヘンモ~ドなので、レパートリーで眠っていたリトル・ウイングが復活。

新たにヘイ・ジョ~も追加で、自分もスキャロップで合わせられて充実感たっぷり。


余談、カラオケ練習前に本屋に立ち寄り、音楽雑誌ヤング・ギターを立ち読みしようとしたら目に飛び込んできたのが、

BABY METALの表紙。マジ~~~

カラオケボックス練習です

2016年04月09日 19時00分00秒 | つっか

つっかです。

桜も散りはじめ、
暖かくなってきました。
そろそろ、
路上ライブを開始します。

今日は風があり、
体感気温が低いので、
カラオケボックスでの練習になりました。

今シーズンに向けて、
冬の間に練習した曲や、
これからやってみようと思う曲も練習しました。

そして、
店長の改良型ギターも、
全体練習初です。



天気次第ですが、
来週にも路上ライブでお披露目できればと思います。

PCのスピーカーの話

2016年04月08日 19時45分47秒 | VROOOM

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 D.I.Y.担当ブルームです。


前回の、サブのノートPCをデスクトップPCに交換したついでに、
スピーカーの置き場所も変更することになりました。
サブのモニタが予想以上に大きくなったために
スピーカーの置き場が無くなったのです…


トップ画像のLogicool社製のX-530というモデル。
当時の1万円で買えるお手軽5.1chスピーカーだったのですが、
おそらく10年以上使っているのではないかと。
今でもオークションや中古サイトで結構見かけますので、
それなりに売れたヒット商品だったのかもしれません。

当時はフル自作機にサウンドボートを増設して使っておりまして
あの頃のマザーボード、略してマザボの音声出力は、
ステレオジャック1個だけの2chステレオなのが一般的で
せいぜい2.1chスピーカーに接続して低音ブーストするってのが
少し上の音響設定な時代だったのです。


あれから10余年、今のメイン機はショップメイドの高スペック機なので
マザボの時点で7.1chに対応しております。
ていうか、さっきからマザボって単語を久々に口にしてる気がしますが
やっぱPC自作文化ってのもすっかり下火なんでしょうかね。
フル自作機の安価っていうメリットも、もう無くなったような気がします。


さて、ウチではロフトベッドの下にPCデスクを置いておりまして
スピーカーはベッドの枠に紐で適当に吊るしたり


画面横で適当な台の上に乗せたりしておりましたが、

モニターが増えて置き場の無くなったのがフロントスピーカーたち。
これはなんとかしないとイカンね。

つうことで、レッツ、D.I.Y.!!

まずはいつものホムセンにて適当な金具とネジを探してくる。


このように鈎状に組み上げて、


ベッド枠に引っ掛ける!




いい感じになったぞ。
本来リアスピーカーであるべきモノが
サイドスピーカーの位置に居るってことは置いといて。

ちなみに、2.1とか5.1とか7.1とか云っておりますが、
この“.1”ってのはウーファーを追加するって意味です。
ウーファーってのは低音に特化したスピーカーのことでして、
普通のステレオジャックしかないPCでも、
ウーファー機能のある2.1chスピーカーを接続するだけで、
ただのステレオスピーカーとは雲泥の差があります。
ウーファーって装置の効果は絶大なのだと俺は思います。
俺は昔っからず~っと、こう言ってました。
2chしか出力の無いPCでも、最低限2.1chのスピーカー付けとけって。

普通に音楽聞くにも、ベース音って有っても無くても変わんなくね?っていう
音を聴くことに関してセンスの足んない方にはどうでもいいかも知れませんね。
俺はそのベース音って有っても無くても変わんなくね?って方とは絶対に仲良くなれないと思います。
まぁ、元々がベーシストな訳でして。

つづく。




また新しいギターを買おう! その2

2016年04月07日 13時04分09秒 | 新しいギター購入計画


さて前回は、立川の楽器屋さんに行って、ミニ・ギターの購入を決めた、というところまでお話ししましたな。

すると、店員さんが、

「専用のセミ・ハードケースが付属しますので、少々お待ちください」

みたいなことを、言ってくれたわけですよ!!


セミ・ハードケース!!

これはねえ、おいらみたいに、路上ライブを繰り返す人間にとっては、最もうれしい付属物ですよっ!!


というのはですね~、ギターなんかの場合だと、付属するケースの種類はだいたい3種類あります。






まずは、ハードケース!

これですねっ!!

これは、わりと高額のギターを購入すると、ついてきます。
ものすごく頑丈なつくりになっているので、移動するときに、楽器が破損する確率はすごく低くなる。
さらに、しっかりと密閉できるので、雨の日でも、中の楽器が濡れる心配が少ない。


そのかわり、持ち運びが不便~!!

そもそも、肩に掛けることが、なかなかできない。
たまに肩掛け用のベルトがついているタイプもあるけど、外側が固すぎて、身体が痛くなります(涙)

これで楽器を持ち歩くのは、かなりの覚悟が必要ですわ。

うちの店長はいまだに、オベーションの12弦ギターを、純正のハードケースに入れて運んでいるけど・・・
おいらには、できないな~(笑)


次に、ソフトケース!

これですわっ!!

これはわりと安価なギターを購入すると、ついてきます。
ものすごく軽いつくりになっているので、持ち運びは便利です!
そのかわり、雨が降ったら中の楽器まで濡れてしまうことが多いし。

そもそも、どこかにぶつけた瞬間に、中の楽器が破損します・・・

よっぽど安価なギターで、壊れても仕方がないな、と思える状況でないと、安心して歩けませんわ・・・


そして、セミ・ハードケース!!

今回ついてきたのは、これですっ!!

大きさが分かりやすいように、CDを上に置いてみました。

コンパクトですな~!
なのに、中の楽器が安全なように、きちんと作られているのがわかります。


裏返してみましょう。

肩掛けのベルトが2つ、ついています!!

これは大きいですね~。
つまり、リュックサックのように背負えるということなわけですわ!


持ち運び便利~!!


そして、開いたときの画像が、冒頭の写真なわけですよ。

もう1度見てみましょう。

しっかり、保護してくれているし、専用のストラップなどまで付属している!!


至れり尽くせりだぜ!!

これなら、安心して持ち歩けるし、それほど移動に負担がかからない!!


さらにさらにっ!!
その他の付属物を取り出してみると!

左から、保証書・小物・ピック!


真ん中の小物が入ったビニール袋から、中身を取り出してみると!

交換用のナットに、六角レンチに、細く切ってある薄い紙と厚い紙が1枚ずつ。

紙は、おそらく弦の高さを上げるときに、ブリッジのサドルの下に敷くためのものでしょうな!
こんなところまで心配りしてあるなんて!!


おじさん、感動したぞ!!


これなら、スライド・ギターを練習しようと考えているおいらでも、簡単にカスタムできるではないか!!

18900円でここまでやってくれるなんて!
これはお買い得ですぜっ!!


というわけで、家族旅行の電車(個室)の中で、このギターを弾きまくるおじさんでした~(爆笑)


さて、続きはこちらでやんすっ。



世の中、電力自由化って言ってるけど…

2016年04月06日 07時00分00秒 | つっか


つっかです。

電力自由化らしいですね。
資源エネルギー庁のHPを見たら、
3月35日現在で、
登録小売電気事業者が、
266社ありました。

266社もあって、
それぞれの特徴を調べて、
自分に都合のいい会社を選ぼうとしたら、
数日間は、不自由になりそうです(笑)

工場などの事業所やマンションなどでは、
すでに自由化されていましたが、
個人向けにこの春から自由化されるので、
一気に電気事業者が増えました。

最初なんで、たくさんありますが、
そのうち自然淘汰されるんだろうなぁ。

んで、ニュースとかで利用者が困っているみたいな…。

電気のことではないにせよ、
そんな現象をいくつも見ていると、
あーこれもそうなるのかなぁ。
と、勝手に思っちゃったりするのです。

競争があれば、メリットもあればデメリットもあります。
現状でもメリットもあるし、デメリットもあります。

それぞれをよく見て、比較して、
しっかり考えて行動しないとなぁ。

超小型PCの話

2016年04月05日 08時08分08秒 | VROOOM

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 デジモノ担当ブルームです。


ついにウチにもwindows10マシンが導入されました。
聞いてはいたけど、ほんと恐ろしく使いにくいな!
って、XPから7に移行した時もそう言ってた気がします。
まぁ、慣れるまでの辛抱ですかね。

今まで使ってたサブのノートPCがそろそろ限界だったので
前々から買い替えを考えておりまして、
ノートって案外接地面積が広くて邪魔なので、
小型のデスクトップ機を探してたんですが…

前から興味のあったスティック型にしてみました。

ケースサイズは10センチ!こんなガイアメモリみたいなのがPC本体ですよ?
※注:仮面ライダーW(2009年放映)に出てきたUSBメモリ型の変身アイテム。

大きめのUSBメモリって感じですが、
この当時のUSBメモリも今ほど小型化していませんでした。


TVやPC画面のHDMI入力のとこに差し込むタイプの超小型PC
本体側面には電源スイッチと、電源ケーブルやUSB、
マイクロSDカードの差し込み口が付いて居ります。
ネット回線は無線LAN、マウスとキーボードはbluetoothが標準搭載ですが
そんなもんウチにはないので、ぜ~んぶUSBでタコ足配線じゃい!

もうどれがPC本体なのやら…

ついでにコイツ用の新しいモニターと、
机が狭いのでモニタアームも2台分追加。
中々すごい絵面になってきましたよ。

ちなみに俺は1周廻ってさやか派だ。

まぁこんなPC環境を構築したところで、
どうせメイン機でフルスクリーンのネトゲやりながら
サブ機でネットを見るくらいにしか使わないのだけれど

ちなみにスティックPCは税込¥9980。
画面の方が高かったっていう。



また新しいギターを買おう! その1

2016年04月04日 16時54分04秒 | 新しいギター購入計画


さてさて、みなさま、東京は桜が満開ですね~。

出張や旅行から戻ってきました、つぁんでございます。


前回は、練習用の新しいギターが欲しいなあ、というところまででしたな。

で、結論から言いますと、もう、そのギターは購入して、手元にあります(笑)

だから、購入した手元のギターを紹介することはたやすいのですが、それはまた次のお話!

人生、結論を急いではいかん、大切なのは過程ですぞっ!!


というわけで、出張に行く前に、立川の楽器屋さんに行ってきたときのお話をするですよ(笑)

もう、速攻で買わないと、出張に間に合わないもんだから、買う気まんまん
大金が入った財布を固く固く握りしめて、行きましたよっ!





というか、みなさん、お財布の中に、だいたいどれくらいのお金を入れてます??

なんか、ちまたでは、「自分の年齢かける千円」くらいのお金を持っていないと恥ずかしい思いをする、なんて言いますよね?

その計算でいくと、

20歳なら2万円。
30歳なら3万円。
40歳なら4万円。


これくらいは、常時持ち歩いているのが普通、ということなのでしょうね。


でもおいらは貧乏性ですっ!!(笑)

財布の中に、万札が3枚入っていると、びくつきます(爆笑)



これはたぶん、広島県の田舎町に育ったことと関係があると思うのですよ。

おいらが中学生だったとき、学校は大荒れに荒れてまして(笑)
髪型をリーゼントにして、ボンタンをはいているようなヤンキーたくさんいたのですよ。

スクール・ウォーズの時代だったわけです。
もちろん、田舎だから5年くらい遅れてそういうブームが来ていたわけですけど(笑)

なもんで、財布の中に大金を入れていると、カツアゲされたり、盗難にあう危険性が増しますからね。

必然的に、お金はなるべく持ち歩かない習慣がついたのですよ。


あの人たち、今では、立派な大人になってるのかな~(遠い目)


それはともかく、この日はミニ・ギターを買う気まんまんなので、3万円を入れておきましたよっ!

そして、楽器屋さんのミニ・ギターのコーナーに行ったのが、冒頭の写真でございます。


もう一度、じっくり見てみましょう。

アコギを弾く人にとってはあこがれの、マーチンや、テイラー
それらのブランドが、それぞれミニ・ギターを制作しているんですね~。

リトル・マーチンベビー・テイラー
かわいい名前なのに、お値段は、5万円!!


まじかよ?


ミニ・ギターなのに、そんなにするの??

それだけ出せば、普通のブランドの、立派なギターが買えるじゃん!!


思い出すと、おいらが最初に買った、テレキャスターのシンラインというモデルが、6万円くらいだったし。

これですねっ!!


お金持ちはミニ・ギターにもそんな大金が出せるんだな~。
と感心しつつ、ため息をつく、おいら(笑)

貧乏性のおいらの財布では、こいつらは買えないわけですね。

値段もそうだけど、これらのギターは、やっぱりショート・スケール(ネックが短い)なんですよね~。
そりゃあ、まあ、普通のギターの形のままで小さくなっているわけだから、そうなるのが当然といえば当然。

たぶん、そこらのミニ・ギターよりも良い音がするんだろうけども、候補から外します。

そして、また別のミニ・ギターを探します。


おお、安いっ!!

なんと、8000円くらいで買えるギターがあるんですな~!!
なんか、いろいろ驚きです。

しかし、やっぱり、ショート・スケールですわ・・・

これだと、本格的な練習にはならない(泣)


と、ここまで書いてきましたが、実はもう、買うミニ・ギターは決めてあったのです(爆笑)


数か月前に、この店でアコギの弦を買った時に、発見していたのです。

そう、それは~

これっ!!


見てください、コンパクトなサイズなのに、ロング・スケール!!
サウンド・ホールよりもかなり後方にブリッジがあることによって、スケールの長さを稼いでいるわけですね!!


さすがに、マーチンのスケールの長さには及ばないものの、今までのギターよりは良い練習ができるはず!!

しかも値段が18900円!!
大変お買い得な価格ではないか!!

これだっ!!
これを買うのだっ!!


もちろん、色はナチュラルにするぜっ!



すぐさま店員さんを呼んで、

「このギターを買いたいんです」

と言うと、

試奏はなさらなくてよろしいのですか?」

これは前にも書きましたが、おいらは試奏が苦手(爆笑)

「いえ、かまいません。すぐください」

「了解しました。このギターには専用のセミ・ハードケースがつきますので、少々お時間をくださいませ。」

「あ、はい・・・」


セミ・ハードケース??

18900円のギターに??

すごいコスト・パフォーマンスだぞ!!
本当に、持ち歩きに特化したギターなんだな~!

おいらはうれしい気持ちになって、店員さんを待ちます。


そしたら、予想以上の代物が出てきたのです!!

続きは次号じゃ!!

なぜスキャロップ?

2016年04月03日 20時43分56秒 | 店長


自分のアップルビデオ高津店でのメインギターである12弦が、VROOOMによってスキャロップ加工され、弾くこと早1週間。まだまだ慣れていないけどいい感触。

そもそもなぜスキャロップ改造にしたか?

単純には自分はスキャロップの方が弾きやすく好きだから。

高1の時にTokaiのストラトを自分でスキャロップ加工して以来、スキャロップがメイン。

でもアコースティックギターを、しかも12弦をまさかスキャロップにするとは。

アップルビデオ高津店でのメインギターが12弦になって、問題点はというと、弾きこなせていない事。
練習時間がない。12弦を弾くには左手の押さえる力が相当必要。
そこで単純に思い付くのがスキャロップだったらな~という発想。
でも時間も無く、改造費用を出せる余裕も無く、ただじっくり成長を待つという中。

つぁんの一言が。
「もうスキャロップにするしかないっすよ。VROOOMにやってもらえばいいんすよ。」
みたいな。(笑)
こういう時つぁんの決断力は凄い。

で、それに応えて見事な仕事をしてくれたVROOOMも凄い。二人に感謝。

今のところの感想。
まず見た目がいい。美しい。
それに音が大きくなった気がする。しっかり押さえられてるせいかな?
それから6弦ギターで言う1、2弦の音が良くなった。
プリングとハンマリングがやり易い。
まだまだ発見があるかもしれないけれど、スキャロップにして大正解。

そろそろ路上ライブもできるようになるので、3人の珍しい楽器を観に聴きに、触りに?(笑)来てください。

函館ならハセスト

2016年04月02日 07時00分00秒 | つっか

つっかです。

北海道新幹線が開業しました。
とは、言っても函館まで。
広い北海道で、南の端に新幹線が届いても、
北のはずれに実家がある私には、
2030年の札幌まで開業しないことには、
実利がありません。

けれども、何度か行った函館で、
もう一度行ってみたいところがあります。

函館山からの夜景や


G・W頃に見頃になる五稜郭の桜。


朝市なんかもいいのですが、
やっぱり、
函館ならハセガワストアです。

北海道ローカルのコンビニではなく、
函館周辺ローカルのコンピニです。

レジ横で、
焼き鳥が焼かれているというコンビニを想像できます?
ハセストは、
店内で焼き鳥を焼いているのです!!



名物の
焼き鳥弁当というのがあって、
これがうまい。
甘辛いたれが、いいんですよ。

北海道の定番の焼き鳥(豚くし)もありますし、
新幹線に乗って、ハセストに寄ってみてはどうでしょうか?

4月1日だからウソを書かなきゃいけない

2016年04月01日 19時59分49秒 | VROOOM

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 辺境の民ブルームです。


ヒロシマからバイクで上京してから20年。
今月が丁度アニバーサリー月間なので、
前回に続いて当時のことを少し思い出してみることにします。
って、あれ?もう4月になってるのか?
まあいいや。


上京して驚いたこと、その2。
それはテレビ東京が受信できるということでした。
当時、唯一と言っていいTVアニメを放映している局でした。
いまではすっかり東京MXに覇権を握られてる感がありますけどね。


ここで明かしますが、実はこっちに出てきた当時は
アニメにはほとんど興味ありませんでした。
なんという衝撃の事実!
決して4月1日だからウソを書かなきゃいけないって訳では無くて。

その後、出て来た翌年くらいに模型屋に就職したのを切っ掛けに
どっぷりと浸かって現在に至る訳です。

かと言って、そっちの趣味がまったく無かったのではなく、
普通に今と同じくらいに漫画読みでしたし、
アニメに興味が無かったっていうよりも
あのド田舎ではTV東京系列が観れなかった
ってだけだったのかもしれません。

当時あの町の書店ではまず入荷しなさそうな
ラノベ(当時はそういう単語は無かった)系やオタ向けの雑誌とか、
何冊か購読してましたしね。
ていうか取り寄せてもらってたような気もします。

つづく。