前回からの続きです。
(2018年9月)
鳩の街商店街のアーチから見上げます。

工事足場が組まれて、マンション名が表示されました。
分譲物件のようです。

(2018年10月)
順調に工事が進んでいるようです。

マンション名が無くなったのは、すぐに完売したものと推察します。

(2018年12月)
代わり映えしません。

(2019年3月)
突然工事シートが取られて、全体像が現れました。
ずっと止まっていた商店街入り口アーチの時計が、朱い鳩のシンボルマークに代わりました。
このマンション竣工記念に代えたのではなくて、最近導入した「ペイペイ」と同時に代えたと思います。

11階建てマンションです。

鳩の街商店街入り口です。

アーチ下から見上げます。

商店街ごと「ペイペイ」を導入して、起死回生を図る計画です。

こうしてまた東京下町の景色が変わって行きます。

(2018年9月)
鳩の街商店街のアーチから見上げます。

工事足場が組まれて、マンション名が表示されました。
分譲物件のようです。

(2018年10月)
順調に工事が進んでいるようです。

マンション名が無くなったのは、すぐに完売したものと推察します。

(2018年12月)
代わり映えしません。

(2019年3月)
突然工事シートが取られて、全体像が現れました。
ずっと止まっていた商店街入り口アーチの時計が、朱い鳩のシンボルマークに代わりました。
このマンション竣工記念に代えたのではなくて、最近導入した「ペイペイ」と同時に代えたと思います。

11階建てマンションです。

鳩の街商店街入り口です。

アーチ下から見上げます。

商店街ごと「ペイペイ」を導入して、起死回生を図る計画です。

こうしてまた東京下町の景色が変わって行きます。
