東京藝大音楽学部の正門です。
好い雰囲気です。

いつも気になっていますが、門のすぐ向こうに守衛室があって、入り辛いのです。

後ろの美術学部には美術館があるので慣れていて、守衛室の前を躊躇無く入れます。
美術館に行かなくても最近は躊躇なく入れる場所になりました。

因みに、一番入り易い雰囲気は東京大学です。
公園に入る感覚で一般人も利用しています。
国民の税金で運営していることを意識しているような開放感があります。
外国の観光客がめちゃめちゃ多いです。
学食はおばちゃんばっかりだし・・・
話を戻します。
藝大はいまフェンスの工事中で、内部の建物が良く見えます。
赤レンガが誘惑しています。
思いきってUターンして入る決心をしました。

一昨年の学園祭以来のキャンパスです。

庭には銅像が一杯並んでいます。
音楽学部なので、東西の音楽家の像です。

銅像の向こうに赤レンガの建物があります。
いつも塀越しに美術学部との間の道路から眺めている建物です。

当然行きます!

この話、続きます。
好い雰囲気です。

いつも気になっていますが、門のすぐ向こうに守衛室があって、入り辛いのです。

後ろの美術学部には美術館があるので慣れていて、守衛室の前を躊躇無く入れます。
美術館に行かなくても最近は躊躇なく入れる場所になりました。

因みに、一番入り易い雰囲気は東京大学です。
公園に入る感覚で一般人も利用しています。
国民の税金で運営していることを意識しているような開放感があります。
外国の観光客がめちゃめちゃ多いです。
学食はおばちゃんばっかりだし・・・
話を戻します。
藝大はいまフェンスの工事中で、内部の建物が良く見えます。
赤レンガが誘惑しています。
思いきってUターンして入る決心をしました。

一昨年の学園祭以来のキャンパスです。

庭には銅像が一杯並んでいます。
音楽学部なので、東西の音楽家の像です。

銅像の向こうに赤レンガの建物があります。
いつも塀越しに美術学部との間の道路から眺めている建物です。

当然行きます!

この話、続きます。