荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

陽春の滝野川1丁目駅から、

2019年03月27日 | 散文
滝野川1丁目駅は都電荒川線には珍しく、真向かいではありませんが、上下駅が近くにあります。
何故真向かいに設置していないのかは分かりません。
殆どの駅がそうなのです。
狭い所を走る路線なので、真向かいに駅を造るスペースが取れないのかも知れません。

季節は春です。
生け垣は濃緑です。
濃緑の電車がやって来ました。


向かい側の駅に、エンジ色の電車です。

陽光が注いで、電車とブルーシートと陽春の生け垣が光ります。
都電沿線の昼下がりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お岩通り商店街の踏み切り

2019年03月27日 | 散文
正面のお寺に「東海道四谷怪談」のお岩さんが眠っています。
長閑な春の日差しです。


都電がヌッ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ヶ原4丁目の駅で、

2019年03月27日 | 散文
春の光の中を都電がやって来ました。




通り過ぎます。
すぐ先が駅です。


停車中の都電を撮ろうと線路脇の路地を急いだけど、発車しました。


と思ったら、駅を出てすぐ信号待ちです。
都電も下町も、この長閑さが魅力です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電が庚申塚から、

2019年03月27日 | 散文
早稲田行きの都電が庚申塚に停車中です。


発車しました。


去って行きます。




春の光の中です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中「猫街」の春/2019年

2019年03月27日 | 散文
この景色が好いです。
画面を斜めにカットした石段の柵の猫が踊っています。


猫街に春が来ました。


日差しが暖かいです。


石段を上がります。


中空にシルエットです。


レリーフの奥に入り口があります。


今日も「休み」なのです。




どんな処なのか、一度覗いてみたいのです。
何曜日に来ればいいのでしょう?


ただ春の日が壁に差すだけです。


猫の柵を見ながら帰ります。


このレリーフが好きです。


見上げます。


春の谷中の路地です。

今度はきっと、営業日に!
と決意したものの、実は猫がちょっと苦手な犬派なのです・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする