荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

神楽坂の路地の先

2019年03月10日 | 散文
神楽坂を下って行きます。


坂の中ほどに雑貨屋があります。


元は瀬戸物屋でしょうか?
食器が多く陳列されていいますが、玩具やおみやげも売られています。


この路地を行きます。


振り返ります。
好い景色です。


路地の奥も神楽坂らしい風景です。




ライブホールのようです。
興味あります。


開店・開演前です・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂見番横丁に伏見火防稲荷神社がある風景

2019年03月10日 | 散文
神楽坂はお洒落な店舗が多く在りますが、花街でもあります。
見番横丁には「東京神楽坂組合稽古場」があります。


あっ、マニアさんの為に自販機を入れましょう。


自販機がある道路に「伏見火防稲荷神社」があります。
西日に照らされています。


小さな石囲いの中に在る小さな神社です。


周囲をビルに囲まれています。


正面左右の石柱には、「東京神楽坂組合」と所在地が刻まれています。


石囲いは随分古い物のように思います。


神社を左に行くと、フランス料理店でしょうか?




その向こうの景色です。
ここにも案内があります。


そして、レストランです。


背後には路地があります。


横文字が増えていって「見番通り」っぽくないです。


神社の右に行くと、神楽坂のメイン道路に通じています。
正面にはスペインの国旗が見えます。


フランス人からモンマルトルに似ていると言われている街なのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする