終わってしまいましたね。この数ヶ月、東京中の商店街にこのバナーが揺れました。
開催前は、客が入るのかね、なんて思っていました。すみません、夢中で応援しました。日本の試合だけでなく、どの試合も胸が高鳴り、ジンときました。にわかファンになりました。
終わってしまった今、ポッカリと胸に穴が空いたような虚脱感です。
終わってしまいましたね。この数ヶ月、東京中の商店街にこのバナーが揺れました。
開催前は、客が入るのかね、なんて思っていました。すみません、夢中で応援しました。日本の試合だけでなく、どの試合も胸が高鳴り、ジンときました。にわかファンになりました。
終わってしまった今、ポッカリと胸に穴が空いたような虚脱感です。
板橋宿商店街でウサギを追いかけています。
これは肉屋ですね。
高級肉を置いていそうです。
お、これは自転車屋ですね。
繁盛店です。
散髪屋です。
好い雰囲気です。
ここでも時間を取ってしまいましたが、こんなのが愉しいです。
ここがウサギ看板を置いている最後の店です。つまり、今まで紹介したウサギ看板がこの商店街にある全てです。あれ!? 看板が2枚あります。
洋服屋です。
和服屋です。元は、洋服と和服を売っていたのでしょうか?
こんな店頭です。たまたま店頭に居た店主らしい人に聞きました。
するとこんな話でした。「私がここで商売を始めた時に商店街の人達が呉れたものです。服を売るんだったらこれどうだって。20数年前のことですよ。当初商店街の全ての店が看板を作ったそうです。たぶん30年以上前の事で殆ど残っていません。これ貰った時は仲間に入れて貰らえたと感激しました。しっかり作っていて丈夫で錆も出ていません。据え付けもしっかりしています。私には宝物です」
・・・すぐに商店街の外れです。
ウサギとさよならします。
最後の店で良い話を聞かせて頂きました。
以上でこの話を終わります。お付き合い下さいましてありがとうございました。