猛暑日の散策です。暑さに耐え切れず日陰を走ります。
木漏れ日が心地好いです。
店の前です。日陰でホッと一息付きますが、蝉時雨が煩いです。
日なたに出ます。影の濃さが暑さを語ります。
橋から覗く水面は神田川です。
もう暫く雨が降っていません。景色が眩しいです。
猛暑日の散策です。暑さに耐え切れず日陰を走ります。
木漏れ日が心地好いです。
店の前です。日陰でホッと一息付きますが、蝉時雨が煩いです。
日なたに出ます。影の濃さが暑さを語ります。
橋から覗く水面は神田川です。
もう暫く雨が降っていません。景色が眩しいです。
木漏れ日の下の上川口屋です。前回は新緑の時に訪れました。
今回も店が閉まっています。前回の訪問時間は昼食休み時間でした。一人で経営しているのでお昼休みは店を閉じます。今回は時間をずらせたのですが、、、
木漏れ日の光の帯を横切って店に行きます。
このスペースに商品を並べていました。昔ながらの駄菓子屋です。今日は冷たいラムネを飲もうと思っていたのですが、お婆さんは居ません。
使い込んだ飴色の手摺りです。
ここには名物の猫が座っていました。ここ数年見かけなくなりました。
フジテレビの散歩番組が訪問した痕跡です。
使い込まれた商品棚が鈍く光ります。
創業1781年の上川口屋は廃業したのでしょうか?
多分、日本唯一の神社の境内にある駄菓子屋です。
この雰囲気と相まって、散策人に人気の店であり、人気の被写体でした。
後日もう一度だけ確かめに来ます。