根津神社西参道の端っこです。
ここに水呑場があります。最近は皆さん衛生に気をつけていてペットボトル入りの水分を飲みますが、以前はありがたい存在だったと思います。
裏側から根津神社の唐門が見えます。重要文化財です。よく見ると、「戦利砲弾」との物騒な文字が見えます。
全体を見て意訳します。「陸軍軍医監森林太郎と陸軍少将中村愛三が、日露戦争の戦利品として砲弾を根津神社に奉納した記念に、明治39年9月10日この水呑場を建立した。」
つまり、当時ここ根津神社の氏子であった後の森鴎外が寄付した記念の水呑場ですが、知っている人は少ないですし、この水を飲んでいる人を見たことがありません。更に、奉納された砲弾も見たことがありません。・・・残念です。