荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

滝野川6丁目に「小林質店」の在る風景

2023年02月01日 | 散文

滝野川銀座、旧中山道を走っていたら、質屋の電柱看板に気付きました。迂闊に追っかけて行くのは危険です。でも、この矢印は大丈夫です。

 

この、「よろず屋いちばん」の路地を指しています。

 

「いざかや  げんさん」の前の狭い路地です。正面に見えています。

 

小林質店が真冬の陽だまりに佇んでいます。現役の質店です。

 

ショーウインドウは空です。

 

左に狭い路地が有ります。自転車を押して入って行きます。

 

路地を出て振り返ります。自宅部分の玄関でした。左に立っている、破れた幟が寂しいです。

 

店先に戻ります。

 

 

今度は、この右側の路地を行ってみます。自転車を押して行きます。

 

振り返ります。小林質店の看板に冬陽が差しています。

 

更に先へ向かいます。こんな路地を使う人がいるのだろうか?

 

これは、地元の人しか知らない、路地の先に在る質屋ですね。人目を避けて訪れるのに相応しいロケーションです。

正面中空は、首都高速中央環状線です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の「自由学園明日館」

2023年02月01日 | 散文

ここから見る桜が好きです。

 

 

あそこから窓越しに見る桜も好きです。

 

真冬の自由学園明日館です。

春を待ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の雑司ヶ谷霊園

2023年02月01日 | 散文

真冬の雑司ヶ谷霊園を行きます。著名人の墓所を訪ねます。東京に30年超住んだら、墓地の散策が当たり前になりました。それぞれに話したい事があります。会話しに訪れます。

 

永井荷風です。

 

泉鏡花です。

 

小泉八雲です。

 

背景は高層マンションです。都心の霊園です。

 

 

荻野吟子です。

 

 

竹久夢二です。

 

 

 

 

夏目漱石です。

 

線香が煙っています。今日は命日ではありませんが、、

 

ジョン万次郎です。

 

 

東郷青児です。

真冬の霊園散策です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする