荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

江戸川区平井に「旭湯」の在る風景

2023年02月23日 | 散文

ゆりのき通りです。平井地区は、この路から後ろ(東側)に銭湯が集中していました。これから、唯一西側に在る銭湯に行きます。

 

再開発して道路を拡張している最中です。という事は、銭湯を必要とする住宅が無くなったという事です。

 

旭湯です。

 

「旭」は「日の出」のおめでたい屋号です。江戸川区には珍しいおめでたい命名です。

 

銭湯は2階のようです。

 

こんな銭湯です。「綺麗な地下水のやわらかいお湯」らしいです。営業時間は15時から24時です。

 

駐輪場です。

 

 

全体像は、特徴的なデザインです。

 

奥に長い湯船です。

 

 

煙突です。反対側に行きます。

 

あそこがボイラーのようですが、よく見えません。

前面道路が拡張されたら新築住宅が建設されるでしょう。特徴を出して、頑張れ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川区平井に「吉野湯」の在る風景

2023年02月23日 | 散文

新旧の住宅が共存する街です。

 

古い商店が在りました。

 

えっ、コインランドリーです!周辺を探したけど銭湯は在りません。元銭湯だったのでしょうか?

 

目的地はここです。ぱっと見、モダンな住宅です。

 

 

こちらがコインランドリーです。

 

そして銭湯「吉野湯」です。

 

経営者の名字でしょうか?他所でも出逢った屋号です。

 

前面道路の先は、総武本線のガードです。JR平井駅が近いです。

 

 

玄関前です。

 

隣に駐輪場が有ります。

 

 

親切で好いデザインです。銭湯の外観デザインといい、センスの良い経営者だと思います。

 

こちらの一部が来店専用の駐車場です。大きな湯船です。

 

煙突を見に行きます。もう、すぐ先が荒川の土手です。どうやら平井地区の、ゆりのき橋通りから東の荒川までの間に、銭湯が集中というか、生き残っているようです。

 

住宅の狭い路地から見つけた煙突です。

 

表に戻って来ました。民家の向こうに、短く切られた煙突が有りました。恐らく、銭湯を建て替えた時に、燃料を廃材からガス等の、煙の少ない燃料に替えたのだと思います。

 

お洒落な民家のような銭湯です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする