寒の戻りというか、底冷えのする東京です。お昼過ぎとはいえ、有名店「藪蕎麦」に行列はありません。
「鶏鍋ぼたん」には灯りが点っていません。
「お汁粉竹村」です。
食後のデザートでしょうか?
お汁粉が売れているようです。
あんこう鍋の「いせ源」です。
店内に灯りが点いています。
今日もショーウインドウに。
この迫力です。
店の風情を眺めます。
最後にもう一度「竹むら」を。
・・・寒い!
寒の戻りというか、底冷えのする東京です。お昼過ぎとはいえ、有名店「藪蕎麦」に行列はありません。
「鶏鍋ぼたん」には灯りが点っていません。
「お汁粉竹村」です。
食後のデザートでしょうか?
お汁粉が売れているようです。
あんこう鍋の「いせ源」です。
店内に灯りが点いています。
今日もショーウインドウに。
この迫力です。
店の風情を眺めます。
最後にもう一度「竹むら」を。
・・・寒い!
噂が流れてやって来ました。ホントだ!河津桜が満開です。
東京で一番早い開花だと思います。
都内を縦横に走る運河の一つ、大横川に架かる数ある中で一番低い橋です。満潮時にはカヌーでも潜れない茂森橋の南側です。
東西南北開けていて、太陽光が最も永く当たる環境です。
一部はもう散り始めています。
ここ迄の間で、10本だけ咲いています。
まだ小さな木ではあります。
隣りの、すぐ南に在る豊木橋から先は全く咲いていません。不思議な桜です。
植えられて15年位で、花を付けたのが10年前位です。植えたのは「江東区 保護司会」です。
保護司とは、犯罪者に寄り添って更生を助ける仕事です。春の魁みたいな暖かい人達なんでしょうね。