西小岩商和会から蔵前橋通りを越えてやって来ました。「西小岩通り会」です。随分昔に訪問しました。
以前より寂しいです。
ところが、進むに連れて、賑わってきました。
JRのガードにぶつかりました。商店街南側の出入り口です。
商店街の端っこは何処も寂しいです。
西小岩商和会から蔵前橋通りを越えてやって来ました。「西小岩通り会」です。随分昔に訪問しました。
以前より寂しいです。
ところが、進むに連れて、賑わってきました。
JRのガードにぶつかりました。商店街南側の出入り口です。
商店街の端っこは何処も寂しいです。
西小岩で「吉野湯」を見学しました。吉野湯脇の商店街を行きます。
「西小岩商和会」です。
四つ角が在りました。
この界隈が中心地のようです。
右を見ます。シャッターが閉まって寂しいです。
左を見ます。
正面です。どちらも民家が多いです。繁華街があるだろう、小岩駅の方向に行きます。
直ぐに民家ばかりになりました。完全な住宅街です。
蔵前橋通りに出ました。正面に商店街が在ります。
行ってみます。
西小岩電話局通りです。本格的銭湯の姿です。好いです!
郊外では立派な銭湯が頑張っています。
屋根には何か有ります。
木彫極彩色の龍です!好いです。
毎週土曜日が定休で、15時から22時30分の営業です。郊外は、深夜の客は居ません。
コインランドリーも清潔です。脇の路地に入ります。
大きな湯船です。
突き当りは小さな公園です。
振り返ります。このアパートも吉野湯の経営でしょうか?周辺は銭湯の需要がありそうです。
反対側の駐車場からも見ます。堂々たる姿です。銭湯はこうでなければ!
この路地は商店街「西小岩商和会」です。
行ってみます。