荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

春の荒川サイクリングロード

2024年03月21日 | 散文

荒川に架かる橋です。対岸は江東区で、私は江戸川区に居ます。

永かった工事が終わって、荒川サイクリングロードが元通り開通しました。陽射しに誘われてやって来ました。JR京葉線の電車が都心に向かいます。次は新木場駅です。

線路と鉄橋の間から、円状になった首都高速道路が走っています。葛西ジャンクションのカーブです。

橋の下から見上げます。多くの建造物が在ります。河口(左)側から「JR京葉線」の鉄橋、荒川湾岸橋の「首都高湾岸線」行き、荒川湾岸線の「首都高中央環状線」行き、一般道路の「荒川河口橋」です。

個別に眺められます。左がJR京葉線、真ん中が首都高湾岸線行き、右が首都高中央環状線行きです。

 

ここからは、左が首都高湾岸線下り、右が首都高湾岸線上り、その上を首都高中央環状線が首都高湾岸線上りに合流する「葛西ジャンクション」下です。

「葛西ジャンクション」の真下です。右奥に首都高中央環状線が北上します。

造形美を見上げます。

荒川の向こうにスカイツリーが靄っています。

サイクリングロードが北上します。首都高中央環状線は、サイクリングロードを跨いで、荒川と中川の間の「中土手」を北上します。

荒川の春の風景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌー・スラローム会場

2024年03月21日 | 散文

ここは「TOKYO2020」カヌー・スラロームの会場でした。

葛西臨海公園に隣接していて、今も主だった大会はここで開催されています。今日は見学にやって来ました。

珍しく、沢山の人が練習していました。しかも全員ゼッケンを付けています。ゼッケンがなくても上級者だと分かりますが、、、。

この中に、オリンピックメダリストの羽田選手がいます。何度も何度も滑り降りてきてゲートを潜って、練習していました。

艇に乗ったまま、ベルトコンベアーで上まで運ばれて行くのですね。知りませんでした。

昔ながらの、スキージャンプ競技と同じく、肩で艇を担いで階段を上がっていく風景を想像していました。

暖かかったこともあり、選手やコーチがスポーツマンらしく爽やかに応対してくれることもあって、時を忘れて見入っていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする