荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

「金町栄通り商店街」は「旧水戸街道」

2024年03月24日 | 散文

京成金町線の踏切の向こうに商店街が在ります。

踏切から眺める京成金町駅のホームです。

反対側の隣駅は柴又です。

商店街を行きます。随分久しぶりです。

相変わらず人通りが少ないです。いや、前回より少なく思います。

後ろで、警報器が鳴りました。振り向くと、もう遮断機が降りています。

電車が来ました。

 

ホームに停ります。金町駅は終着駅です。

商店街の散策に戻ります。

この街は、「お酒好きのパラダイス」と言われていて、夜になるとディープな呑み屋街になるそうです。

この路地は、「旧水戸街道」です(2020年9月の写真です。今回はこの道標を見つけられませんでした)。

江戸と水戸を往来して、多くの人がこの路地を踏みました。

やがて商店街の南口です。その向こうの坂は、新葛飾橋に向かう国道6号線、現在の水戸街道です。

振り返る旧水戸街道です。

今や昔のドラマがあったであろう旧水戸街道の路地です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「男はつらいよ」に見る京成金町線の今昔

2024年03月24日 | 散文

寅次郎は殆どの場合、旅に出るのは「京成柴又駅」です。

<現在>電車右の2つの建物がそのままです。

さくらと満男が見送ります。

<現在>

電車が来ます。

<現在>左側の風景は随分変わりました。

満男を振り返ります。

見送ります。

<現在>ホームは「男はつらいよ」シリーズの撮影風景パネルが一杯です。

珍しく母子が肩を並べて帰ります。好いシーンです。

<現在>

つでに京成金町線を追ってJR金町駅前に来ました。ここにも映画の現場が在ります。

<現場>

泉ちゃんが来たと知らされて、大急ぎで帰る満男です。

<現場>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする