荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

永代橋から見る佃島と作業船

2024年03月25日 | 散文

光は春のものですが、ここ数日風が強くて冷たいです。佃島です。いつも遊んだ帰りに通ることが多い永代橋から眺めています。作業船が遡上しています。

春の風景ではありますが、早く帰ろ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花待ちの「COREDO室町」

2024年03月25日 | 散文

福徳神社です。

ビルの谷間に在ります。

寒い中、参拝者が居ます。

ショーウインドーには春の日本の風物詩です。

寒いです。人通りが少ないです。左右の提灯は桜の模様です。

春を待っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大塚バッティングセンター」の消滅

2024年03月25日 | 散文

とうとう建物が消滅しました。あそこに「パチンコひょうたん島」と「大塚バッティングセンター」が在りました。

パチンコ屋はともかく、たぶん都内で最後のバッティングセンターでは無かったでしょうか?

大塚はかつての花街です。数年前新聞に、今でも3人の芸者さんが、ラジカセを持って営業している、と書いていました。この通りが「大塚三業通り」です。「三業」とは、「置屋」「待合」「料理屋」です。その花街の入口にバッティングセンターが在ったという、娯楽のごった煮みたいな街でした。

工事フェンスをぐるりと廻って見ます。こちらが「パチンコひょうたん島」の入り口でした。

裏に廻ります。

共同住宅と店舗になるんですね。店舗って、1Fに「パチンコひょうたん島」が復活するのだろうか?

花街だけあって、ラブホ街でもあります。

三業通りに出て振り返ります。

この角に「大塚バッティングセンター」の入り口が有りました。

もうバッティングセンターの時代じゃ無いのでしょうね。

在りし日の「大塚バッティングセンター」は、こちら

お詫び:前回のタイトル「ひょうたん島バッティングセンター」ではありません。「ひょうたん島」はパチンコ屋でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする