![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/91/28a541f939bbddbb2b4e6c8813a3fe4a.jpg)
写真1 熱気のこもるショウガ畝に除熱潤い水 ショウガはひと息 筆者にも涼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/84e91d396146bbc1f97b9caedd21aa76.jpg)
写真2 モーター唸り 男性農業者が水の出具合を注視
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/92/bed7d0bf75f8805dde86742d4e37d4f2.jpg)
写真3 ショウガ畑に水柱が立つ はたして何 薬剤散布か 灌水か
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
07月15日11時30分頃から15時40分頃まで撮っていた薬師寺八坂神社の祇園祭
ユウガオの開花前後を撮るべく予定地へ歩き着く
祇園祭の太鼓と笛の音が東方から流れてくる
とにかく蒸し暑く、けだるい夕暮れ
咲くまで待とうユウガオと決める
当地のど真ん中、農道脇に積み重ねられた廃棄U字溝に腰を下ろす
蟻も蚊も蜂も来ない絶好の待機場
ほどなく、17時頃、水タンクを積む軽トラックがショウガ畑に停まる
ショウガ畑に水柱が立つ(写真3)
薬剤散布か、はたまた散水か
腰を上げ、現場へ向かう
着くとモーターが唸っている(写真2)
なに、なさってんですか、次のように教えてくださる
ショウガに水をくれてる
今どき、2日に1回水をくれる
水タンク、モーター、穴開き灌水ホースを使うのは初めて、今年試している
朝かけると駄目になる
今日は東風で、うまく水がかからない畝がある
風がなければ、潅水パイプの左右に均して水が届く
2つのタンクで約千リットル、4回4千リットルをかける予定
水は自分の園芸温室に掘る井戸水
水道は、とんでもない、かけられない、カネがかかる
収穫は、ふだんの年は8月お盆頃、今年は遅れてお盆を過ぎるだろう
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年07月15日 撮影地:栃木県下野市