![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/c12270b698952056bac3f77bbd98f909.jpg)
写真1 筆者を含め8人が参加した田んぼの草取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/5b088883d188d559c039652cb241a87e.jpg)
写真2 膝近くまで埋まりながら、筆者独りで草を取った田んぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/f18f51a4e4dee4a3567ea4f0463aa075.jpg)
写真3 虫にけっこう刺されたスネ(脛・左足)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
2012年7月22日は、6月10日に手植えした古代米等の2回目の草取り。
筆者は2枚の田んぼを分担。写真2の田んぼは筆者独りで終える。膝近くまでめり込む湿田ゆえ、途中、ふくらはぎはつる寸前。除草剤導入前の田んぼ草取りの辛さを実感。
長年放棄されていて今年再開した田んぼゆえか、あるいは除草剤を使わない田んぼゆえか、地下足袋と膝の間、脛(すね)を虫に刺される(写真3)。5月20日に参加した「めだかの会」・天鷹酒造(株)の田んぼでは刺されなかった。
引用・参考文献等:当ブログ2012年06月12日・同年05月21日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年07月22日 撮影地:東京都八王子市