![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/77/4a9e884cfbeb29292688e45369dd122b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/99b0fdd963e30742f98fad75e519090f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/f0f43913b3634fcf83d332d966d9604f.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
2013年05月18日、農村歩きの定路、早苗田の脇を流れる水路の土手や畦の草にとまるアキアカネ。
未成熟個体で、高い山へ登る前のよう。
3枚の写真の個体は同一。
本種アキアカネは、6月頃羽化し、夏、避暑のため高い山に登り、秋、里に下りてくる。
学名:Sympetrum frequens トンボ科
引用・参考文献等:*Website「昆虫エクスプローラ」(http://www.insects.jp/);アキアカネ
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2013年05月18日 撮影地:栃木県下野市