![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/8804ee220449a5416ab39ea4163c17be.jpg)
ブロッコリーは蕾と茎を食べる。写真4の一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/e5b0d1310aabff6825d09ff42eec146e.jpg)
写真1 2015/08/24 ご夫妻(娘さん?)で秋ブロッコリーを定植。手前はEさんのユウガオ畑(弊ブログ2015年06月25日写真7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/a2d4870fe028186de131deb111fca708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/56/6794971adf93a9190301c7b82c88516a.jpg)
写真2 2015/08/31 定植を終えた秋ブロッコリー
写真3 2015/06/23 秋ブロッコリーの定植を待つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/6d94dddb2028a207d28505a2da6a8886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/79/59cc453dc9253b863679269d02961aa2.jpg)
写真4 2015/06/01 ビニールトンネルのブロッコリーは収穫出荷終わり
写真5 2015/05/13 ブロッコリー生長 収穫出荷始まる(参考:弊ブログ2015年05月15日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/910a7b3552bb093d0be154a6ebc9c6ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e6/b92768388f251121a0365e1423fff0c1.jpg)
写真6 2015/04/02 不織布とビニールトンネルでブロッコリー苗の防寒防霜
写真7 2015/03/20 定植済みブロコッリー苗にビニールトンネルをかける
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
栃木県下野市域、カンピョウムキが終わる頃、稲刈り前
秋冬野菜の種播きや移植・定植が行なわれる
その一つがブロッコリーの移植・定植(写真1)
当該畑は、写真番号7⇒6⇒5⇒4⇒3⇒1⇒2の順に時流れる
8月末から9月初旬は畑に人多く、トラクター唸り、活気を感じる時節の一つ
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日・撮影地:上記