![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/954555f647dce94e35823b6bd46539aa.jpg)
写真1 膝まで伸びる稲の中にTさん、右手に鎌、左手に草、ゆっくり、ゆっくり目を凝らして進む
2016年06月23日16:48。埼玉県久喜市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/cb976bbbff666189f56600bb355c9bc8.jpg)
写真2 “これがクログワイ、これがホタルイ”と、Tさん筆者にご教示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/a032cf8db6007470e937ace1b15d1f20.jpg)
写真3 分けた一部を畦に並べてご教示。稲の中でよく判るもんだと感心する筆者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e2/f45309cd718311dea8254c272191996d.jpg)
写真4 萌黄色の田に男性独り、雑草取り。Tさんの草取りの翌日、2016年06月24日11:53 栃木県下野市
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください
田植えから1ヵ月半
Tさんは膝まで伸びる稲の中(写真1)
次のようにご教示(写真2・写真3)
除草剤の効かない草が出ている
クログワイとホタルイ
この田んぼの南側半分だけに毎年出る
クログワイは根が耕土の中に残っている
鎌で毎年切っても出る
ホタルイは秋、種が耕土の中に落ちる
二つに効く薬は1本3,000円なので、鎌で切った方が安い
“農家はたいへんなんだよ”とTさん
翌日、栃木県下野市の田んぼにも腰を曲げる男性独り(写真4)
参考・引用文献等:田の草取り:弊ブログ2011年07月28日 ・ 2015年07月22日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日・撮影地:上記