里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

真冬の庭仕事

2013年01月18日 | 里山のちから 通信など

もう少しで大寒です。Dscn0752
外は冷たい北風が吹いています。

寒さにめげず、今日も外仕事です。

駐車場の側にシンボルツリーが2本。

1本はユズリハ、もう1本が山桜です。

この山桜、根元で二股に分かれています。

手前にある細い木は紅葉です。

春になると大岩町で一番最後に

花を咲かせます。

4月下旬の花びらが舞い散るさまは、

言葉に出来ないほど素敵です。

その木に近づいてみると、

まるで血管のように、Dscn0754
アイビーのつるが数本、

上の方に伸びています。

花屋の店先で売っている

ポットに入ったアイビーは、

かわいいと思いますが、

ここまで太くなると桜が心配です。

下刈りを中断してアイビー退治です。

のこぎりで木化したアイビーのDscn0758

根やつるを切る作業をすること1時間。

ようやく根っこや茎を桜から切り離せました。

午前中で片付いたのはたった2本。

お昼を食べたらまた続きです。

つるの周りには苔も生えていたので

ついでに取り除くと、、、、

きれいな桜の木肌が見えました。

これで桜も木(気)持ちが良くなるでしょうね。

そうして一段と美しい

花を咲かせてくれることでしょう。

そのために

あと一踏ん張りです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする