里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

日本ミツバチの入居ショウを目撃

2016年07月11日 | 日本ミツバチ観察日記

1号の巣箱の巣落ち以来、何だか心にぽっかりと穴が開いたような状態が続いていました。

居たものが居なくなると感じる喪失感でしょうね。

逃げ遅れたミツバチが、巣箱に来ていたのか?はたまた探索蜂か?

ようやく日曜日に結論が!

そば屋を終えた1時58分。

昼食も取らずに、栗の木に直行すると、、、、。

上のほうで、すごい羽音が聞こえます。

じっと見ていると、その群れは下に向かって降りてきて、

(写真の周りの白い点々は、みんなミツバチです。)

一目散に巣箱の巣門に向かいます。すごい数です。

8分後にはあっという間に静かになって、入居完了です。

きっと、逃げていたミツバチが出戻ったのだと思います。

1週間どこで過ごしていたのでしょか?

1週間でぽっかりと開いていた穴はふさがりました。

どうやら日本ミツバチを飼うということは、がっかりと喜びの乱高下を繰り返すことのようです。

それに耐えられなくて、やめる型もいらっしゃるとか、、、私はどうなんでしょうか?

まだよくわかりませんが、今は日本ミツバチに魅了されていることは確かなようです。

ところで、この前集めた蜂蜜の糖度を師匠の糖度計で測っていただくと約65。

残念ながら蜂蜜としての合格ラインに達していませんでした。(合格ラインは75以上と聞きました。)

これからも毎日観察の日々です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする