![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/c96ceec0f5314469fff7b41733d5a0bf.jpg)
沖積平野の水田の一角に40cm くらい高いところがあって、
そこが畑になっていて、その一角に シキミが3本 植えてあります。
その 一本に、シキミの花が咲いていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/51363245a97a5773575b3d712847d569.jpg)
「3月から4月に直径2.5~3cmの萼と花弁が10~20枚の花をつけます。」
(みんなの趣味の園芸)
とありますから、この時期の開花は 返り咲きでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0a/033d497ecc257c6c3d480f114cda3e8c.jpg)
そういえば、春先の花より 若干小ぶりな気がします。
でも、キレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/82/eb13f7dc0b81dbffe157264c713d6088.jpg)
他の2株には こんな果実がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/1ba90fc8342d9ca7194e675cb848d841.jpg)
「果実は9月ごろ成熟し、タネは褐色を帯びて光沢があります。」
(みんなの趣味の園芸)
果実のほうは、10月になってもまだ割れてないから、
やはり 遅咲きの株なのか?