アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

アキニレ - 愛知県緑化センター

2018-10-25 13:36:41 | みんなの花図鑑

ニレ科 ニレ属。
学名:Ulmus parvifolia
 Ulmus はニレのラテン古名から。
 parvifolia は、小形の葉の意。



ニレの樹といえば ハルニレとアキニレの2種があるが、
ハルニレは春に花が咲き春のうちに果実が成熟するのに対し、
アキニレは秋に花が咲き秋のうちに果実が成熟する。



wiki によると
「ニレ属の花は世界中で3種類の例外を除いて春に花を咲かせる。」
アキニレは秋に花を咲かせる珍しい3種類のうちの ひとつ
ということです。



アキニレの果実は長さ1cm程度。
翼があり、風によって飛ばされて散布される。
1つの果実の中に、小さな種子が2つ入っている。


コメツガ - 愛知県緑化センター

2018-10-25 13:17:29 | みんなの花図鑑

愛知県緑化センターで出会った 木の実 特集です。
コメツガ は マツ科 ツガ属。



こんなふうに 松ぽっくりだけ生っています。



マツの松ぽっくりのように 丸くなく、
枝の付け根側 1/3程度だけ 残ったような感じです。



学名も 「Tsuga」です 学名:Tsuga diversifolia
ツガとコメツガは似ていますが、
ツガは福島県以西から九州にかけて、
コメツガは関西以東の本州と四国九州の山地に分布するそうです。

ニシキギ - 愛知県緑化センター

2018-10-25 08:00:08 | みんなの花図鑑

愛知県緑化センターの日本庭園へ向かう林の中の ニシキギ です。



時々雨の空模様で、さらに林の中なので、
ストロボを焚いて 撮っています。



花後に緑色の果実をつけ、秋になると赤くなり、
熟すと果実が裂開してオレンジ色の仮種皮に
包まれた種子が出てきます。



紅葉した葉が美しいので 錦木(ニシキギ)なんですが、
この木は 紅葉の気配がなく、
緑の葉と 真っ赤な実のコントラストが際立ってます。