
こんな偶然あるでしょうか?!
いえ、偶然ではなく、導かれたのです! hanatyanさんのブログ に \(^o^)/

袋果になった モクゲンジを観察したあと、私も 去年 ネジバナをみた ランニングコースへ行ってみたのです。
ところが 今年は 芝生に ネジバナ は 生えておらず、代わりに 5弁花のこの花が咲き乱れていたのでした。

掲示板に質問したら、常連回答者さんから
「帰化種のハナハマセンブリだと思います。
非常によく似たものにベニバナセンブリがあります。」
という回答をいただきました。
このご回答だけで、オッケーなんですが・・・

さらに、本多郁夫さんという方から 詳細なご回答をいただきました。
とりあえず、ご自分の記事へのリンクをいただきましたので、
ここへも 貼っておくことにします。
mizuaoi.photo-web.cc/391benibanasenburi.htm
mizuaoi.photo-web.cc/300benibanasenburi.htm
mizuaoi.photo-web.cc/261benibanasenburito.htm

ハナハマセンブリは「花の中心部の白い箇所の輪郭がくっきりしている。」(上記URLの最初)

「この植物は葯がねじれて花粉を絞り出す?のが特徴ですが、開花直後の葯はねじれていません。時間経過とともに次第にねじれてきます。」(上記URLの3番目の記事より)