うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

印刷のコスト

2013年04月14日 | 千差万別

「プリントパック」という印刷通販があります。
http://www.printpac.co.jp/

扱っている40種近い品目の最初に、チラシ、ビラ、フライヤーと並べて書かれていたので、その呼び分けにふと興味が湧きました。

Wikipedia によりますと、およそこんなことになっていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◇ チラシ:大きさB5~A3の1枚刷り、街頭配布も、さらに大判のある新聞折り込みもチラシという名。

◇ ビラ:単色刷りの薄いものが多く、政治的な宣伝用、掲示用にはこの呼び名が多い。

◇ フライヤー:空から撒いたのでこう呼ばれたが、A6などの小型、円形、飾りつき厚紙は、呼び名もしゃれてこれを使うことが多い。

◇ 引き札:江戸時から大正にかけてはこんな呼び名が使われていた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

プリンターで名刺を自製すると、紙代、高いインク代、ちょっと面倒な裁断または引き剥がしと、それなりのコストがかかります。

枚数を少なくしておいて、デザインをすぐ変える場合は全部自前がよさそうですが、業務用など、たくさん使う場合は、さてどちらがよいでしょうか。

にほんブログ村