さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

怒涛のようにすぎていく日々

2006年05月25日 23時12分00秒 | Web log
タイトルどおり、毎日が怒涛のように過ぎていきます。
そして同じことの繰り返し・・・のような毎日。

毎日が子供に始まり、子供に終わります。自分のために費やす時間は皆無で、隔週に行われる木曜日の聖書研究くらいかなぁ・・・自分のための時間は。聖書研究の予習も、ベットに横になってするのだけれど、いつのまにかコクリコクリ。字はぐちゃぐちゃだし、でも、予習しないとついていけないから頑張ってます。

自分の時間が欲しい・・・と願いつつも、もてないことにストレスを感じる暇もないくらい、忙しいわけでして。

そんな中、ベンジャミンが笑い返してくれたり、わたしや、だんなが「あぶー」というと、音を返してくれるようになったりなど、ささやかなの成長をみると心が少し和みます。

夜もぐっすり寝てくれるし、授乳間隔もあいてきたし、なんだか育児書どおりに進んでくれてとっても助かってます。ありがとう。

で、昨日はジョナサンが食事中にわたしの膝にのっかってきて、妙に甘えるなぁと思ったら、なんとまぁ、そのままネンネしちゃいました。

時刻は7時。

仕方ないのでそのままベットに運ぼうとしたけれど、重くてだんなにバトンタッチ。

3歳ともなると、昔のように抱っこするのも限りなく不可能になってきた。

なんだか寂しい・・・

手がかかるときは「早く大きくなってくれればいいのに・・・」とひたすら願っていたけれど、いざ大きくなっちゃうと、心なしか寂しいもんなんですね。

ので、ベンジャミンの育児も「悔いのないように思いっきり楽しもう!!!」と硬く誓う今日この頃。

今週は、昨日、おとといと雨がふりました。「雨が降り始めるのは、冬の始まりを告げるしるし」と教えてくれました。

今朝は車のフロントガラスに霜が降りていました。
最低気温4度。

さぶー。

ブルーになるのも寒さのせい?

そうそう、たまには育児以外のネタをブログに載せようと思うのだけれど、なかなかネタがみつからず・・・気分転換を兼ねて、育児以外のことにも意識を向けるようにがんばっているんですがね・・・とほほ。





署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>