さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

Com-con in Perth

2014年03月30日 12時11分22秒 | Web log
昨日はPerthのコンベンションセンターで開催されているComi-conに
行ってまいりました。アホな私はカメラを忘れてしまい....

コスプレをした人がたくさんいて、見ているだけでもワクワク。
子供たちとコスプレした人と写真をとるコーナーも設けてあったのに。

数年前に入ったときよりも規模がかなり大きくなっていたのが印象的でした。

Comi-conはアメリカサンディエゴ発祥のイベントらしく、ゲストや主賓に
アメリカ人がいましたね。(アメリカンな発音でわかりました)

アニメに興味があるジョナサンはグッズ売り場をうろうろ。

アニメに全く興味がないベンジャミンは、すぐ「I want to go home」だし...

ジョナサンはひとりでうろうろできる年頃になったので、「わたしとベンジャミン
は休憩所でFish & Chipsを食べているから、ひとりで見ておいで」というと
すぐどこぞへと消えていきました。

それからコスプレパレード会場へ。

Transformer のbunblebeeとか、Halo Reachのキャラクターとか、もののけ姫の
キャラクターとか、ポケモンのキャラクターとか、Titanfallのロボット(?)とか
Dr Who のDerekとか、Star Warsのチューバッカーとヨーダとか、どれもこれも
お見事。みなさんかなり手の込んだ衣装を身につけて登場。

面白かったです。

来年も是非...とジョナサンは言っています。

それにしても決して若いとは言い切れない(少なくとも私よりは年上と思われる)人も
小さな子もみんなそれぞれにコスプレを楽しんでいるのが印象的でした。

そうそう、女装(ゴシックロリータ)した男性もいましたね。
英語ではTransvestiteと言います。

女装であれ、変装であれ、やりたいことがあって、それを実現する場所がある、
コスプレする人も、見る人もお互い面白がれる場所っていいな、と思いました。

ジョナサンは、いつかHaloのキャラクターの衣装を着て行きたいそうです。

わたしは....何になろうかなぁ。

Minecraft のクリーパーとか、顔隠せるし、簡単だし、いいかもです。

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>