数週間前のお話です。
子供たちがスクールホリデー中の出来事。
天気がよかったので家族でサイクリングに行って、帰ってきた後、
メールをチェックしようと思って、使っているメールのアカウントを開けたら....
iTune store
iTune store
iTune store
iTune store
iTune store
iTune store
iTune store
iTune store.....
と、全部で45通の領収書が受信箱に入っておりました。
なんだこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
と、松田優作ばりの驚きでした。(古くてすみません)
とにかくなんとかしないと....不正アクセスでもされたのだろうか???と
思って、とりあえず買い物にでていたマイクに電話。マイク、速攻で帰宅。
とにかくアクションを起こす前に、詳細を確認することに。
領収書の購入Itemを見ても、わたしもマイクも全く見当つかず。
で、ジョナサンに聞いたら
「ベンジャミンが遊んでいたゲーム...」という。



ってことは、勝手にベンジャミンが購入したのか?
以前、FreeのAppをダウンロードしたときに、パスワードを一度教えたのですが
忘れたかと思っていたのだけれど...
それにしても、そんな簡単に45回も購入できるはずがない、というか、
何度もパスワードを聞かれたら、いくらおバカな子供でもおかしいと
おもうはずだが..
ジョナサン曰く「 パワーアップするのに武器を購入するんだけれど、きっとベンジャミンは
勝ったときに獲得できるゲームの中のコインを使って武器を購入すると思って「購入」しちゃったん
じゃないか? 」とのこと。
それにしても、決済に辿り着くまでに必ず、パスワードを入力する過程があるはず
なんだけれども。
総額で被害額約600ドル。
とりあえず、ベンジャミンを尋問。色々聞いても、わからないというか、身に覚えがないという感じ。
マイクと私の普段とは全く異なる態度に恐れおののいたのか、おなかを抱えながら
I feel sick....
という始末。
自分のやらかしたことの大きさを認識した様子。
返金可能かどうかわからないけれど、とりあえずアップルのカスタマーサービスに電話。
状況を説明して、Unauthorized purchase という理由で、処理してもらいました。
サービスセンターのお姉ちゃんに8歳の子供がゲームで遊んでいて...と言ったら、払い戻し
には上司の許可が必要なんだけれど、should not be a problem ということで、
意外とすんなりオッケーがでました。
きっと、よくあることなんでしょう。結果オーライだったとはいえ、どきどきしました。
それにしても、このゲームのAppを作った会社、怪しいねぇ。とりあえずゲームは即削除。
Apple側から、一度パスワードを入力したら15分は再入力しなくても有効な状態が
続く設定になっていると思いますから、それを「その都度確認」に設定しなおして
くださいと言われました。
それにしてもAppleの対応はとてもすばやく良心的で感心しました。
子供が勝手にネットで高額商品を買ったとか、いろいろニュースは聞きますけど
まさか実際体験するとは思ってもみませんでしたよ、全く。
子供たちがスクールホリデー中の出来事。
天気がよかったので家族でサイクリングに行って、帰ってきた後、
メールをチェックしようと思って、使っているメールのアカウントを開けたら....
iTune store
iTune store
iTune store
iTune store
iTune store
iTune store
iTune store
iTune store.....
と、全部で45通の領収書が受信箱に入っておりました。
なんだこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
と、松田優作ばりの驚きでした。(古くてすみません)
とにかくなんとかしないと....不正アクセスでもされたのだろうか???と
思って、とりあえず買い物にでていたマイクに電話。マイク、速攻で帰宅。
とにかくアクションを起こす前に、詳細を確認することに。
領収書の購入Itemを見ても、わたしもマイクも全く見当つかず。
で、ジョナサンに聞いたら
「ベンジャミンが遊んでいたゲーム...」という。



ってことは、勝手にベンジャミンが購入したのか?
以前、FreeのAppをダウンロードしたときに、パスワードを一度教えたのですが
忘れたかと思っていたのだけれど...
それにしても、そんな簡単に45回も購入できるはずがない、というか、
何度もパスワードを聞かれたら、いくらおバカな子供でもおかしいと
おもうはずだが..
ジョナサン曰く「 パワーアップするのに武器を購入するんだけれど、きっとベンジャミンは
勝ったときに獲得できるゲームの中のコインを使って武器を購入すると思って「購入」しちゃったん
じゃないか? 」とのこと。
それにしても、決済に辿り着くまでに必ず、パスワードを入力する過程があるはず
なんだけれども。
総額で被害額約600ドル。
とりあえず、ベンジャミンを尋問。色々聞いても、わからないというか、身に覚えがないという感じ。
マイクと私の普段とは全く異なる態度に恐れおののいたのか、おなかを抱えながら
I feel sick....

自分のやらかしたことの大きさを認識した様子。
返金可能かどうかわからないけれど、とりあえずアップルのカスタマーサービスに電話。
状況を説明して、Unauthorized purchase という理由で、処理してもらいました。
サービスセンターのお姉ちゃんに8歳の子供がゲームで遊んでいて...と言ったら、払い戻し
には上司の許可が必要なんだけれど、should not be a problem ということで、
意外とすんなりオッケーがでました。
きっと、よくあることなんでしょう。結果オーライだったとはいえ、どきどきしました。
それにしても、このゲームのAppを作った会社、怪しいねぇ。とりあえずゲームは即削除。
Apple側から、一度パスワードを入力したら15分は再入力しなくても有効な状態が
続く設定になっていると思いますから、それを「その都度確認」に設定しなおして
くださいと言われました。
それにしてもAppleの対応はとてもすばやく良心的で感心しました。
子供が勝手にネットで高額商品を買ったとか、いろいろニュースは聞きますけど
まさか実際体験するとは思ってもみませんでしたよ、全く。