さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

スピッツ 『 サンシャイン 』

2011年12月01日 12時45分26秒 | Web log
ずぅっと 昔 結婚する前 

まだ 働いていたときに

車通勤の車の中でだったと思う。

帰宅途中、カーラジオから スピッツの サンシャインが 聞こえてきました。

一回聞いて 心を射止められて しまいました。 


ズキューン。


スピッツ という グループ名だけを頼りに 

CDにたどり着き、CDを買いました。


ほどなくして 「 ロビンソン 」が ヒット。

恐らく サンシャイン よりも ロビンソン のほうが 圧倒的に有名だと思うけれど。

わたしにとっては サンシャイン のほうが 心に焼きついいている度が かなり高い。

寒い冬に 聞いた 記憶。

『 サンシャイン 』 寒く澄み渡った空に輝く 繊細な冬の太陽を思い出します。

ぎらぎらで ムシムシと暑い 真夏の太陽でなくて。


久しぶりに聞きたくなって 聞いたら 

あぁ、はまってしまった。

こうなると 聞いているだけじゃなくて 歌と共に気持ちを 発散させたくなりますね。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コスモス)
2011-12-14 20:56:37
はじめましてー 私は一週間程前に、ニコニコ動画でこの曲を知って、はまりました! 透明感のあるせつない曲ですね。日に年度も何度も聞いています。スピッツのファンになって3年ですがまだまだ知らない曲があります。他にお薦めの曲があったら教えて下さいね
返信する
Unknown (コスモス)
2011-12-14 21:16:51
12月1日のブログにコメントしました。スピッツファン40代コスモスと申します。よかったら読んで下さいねー
返信する
コメントありがとうございます。 (Ayako)
2011-12-14 23:06:12
コスモスさん、コメントありがとうございます。こちらこそ宜しくお願いいたします。ご存知かと思いますが Youtubeにも たくさんスピッツの動画があります。『ハチミツ』のPVもとっても可愛いし、PUFFYの『愛のしるし』も実は草野さん作詞・作曲なんですが、そのPVもYoutubeで見れます。それも楽しいですよ。8823のLive映像ではじけるリーダーとか、三輪さんのギターを弾く姿とかも・・・惚れます。是非観てください!!!
返信する
Unknown (コスモス)
2011-12-15 22:21:06
こんばんは! 私もYoutubeでいつも楽しんでます。愛のしるしの草野さんの学生服姿、似合いすぎですよね~ 私はスカーレットや魔法のことばのPVも好きです。ayakoさんの会社を辞められたきっかけの女性に似たような人が、私の職場にもいて、毎日嫌な気持ちになったり落ち込んだりですが、スピッツの曲で毎晩 癒されてます。優しい気持ちになれるから不思議です!
返信する
コスモスって (Ayako)
2011-12-17 11:17:13
こんにちは。嫌な人と働くのは大変ですよね。振り回されて、ご自身を見失うことがありませんように。スピッツの草野さんが一時バンドを休止しようとさえ思うほどに衝撃を受けた「ブルーハーツ」もとっても励まされますよ。スピッツとは全く違いますがとっても温かく、頑張るぞという気持ちになります。ところでコスモスさんの名前はスピッツの曲からですか?
返信する
Unknown (コスモス)
2011-12-17 18:02:04
こんばんは。Ayakoさん以前ブログにブルーハーツのことが、書いてあったような・・・
そんな気持ちになれるなら、一度聴いてみますね! 最近、職場での自分に自信を失くしているので、いい音楽や本を読んで気分転換したいものです。コスモスはスピッツの曲名に関係なく、コスモスの花が大好きで、秋になるとコスモスの群れに見入ってしまうくらいにー オーストラリアでは、コスモスは咲きますか?
返信する
ブルーハーツとスピッツ (Ayako)
2011-12-18 01:19:55
ちょっと落ち込んだとき、元気になりたくて「元気がでる歌」で検索したときに出てきたのがブルーハーツの「人に優しく」でした。で、聞いてとっても元気になって、そして、甲本ヒロトってすごい!!と思いました。草野さんがその曲に衝撃を受けたと知ったのは、その後。衝撃を受けた気持ちはよく分かりました。正直な話、プルーハーツとスピッツって正反対のような感じがしてつながらないなぁと思ったんですけどね。スピッツを聞いていいなぁと思うのと、ブルーハーツを聞いて元気になるのはちょっと異質なもののような気がします。説明しにくいんですけれど。コスモス、残念ながらオーストラリアでは見かけません。日本に住んでいた頃の話しですが、地元にコスモスベルクという場所があって、毎年、秋になると見にでかけていました。コスモス、かわいいですよね。なんだか、くどくて独りよがりなコメント返しになってしまったような。ごめんなさいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。