日本時間22時開始ってのは・・・次の日会社ありますし、心ゆくまでお酒を飲むというのが出来ません
スタートで2番手のハミルトン選手がヴェッテル選手を抜けるか
ってのが最初の注目でしたが、大声出してしまいましたよ。
絡んだのかと思いましたが、単独でパンクチャーだったんですかね
フォーメーションラップでも気付かなかったっていう、急激なパンクって、危ないですよね。チームとピレリは原因究明しないとまずいですよね
ハミルトン選手には、ヴェッテル選手を自力でオーバーテイクして欲しかったですが、難なくトップになってからは、完璧でしたね
チーム内の立場を再確立するためにも、ブラジルでもう1勝したいところですね
2位のアロンソ選手は、中盤のレースコントロールは最高に良かったですよね。自分が出来うる最大の戦略をきちっと全うしているのが、素人の俺でも分かります
バトン選手も力強いレースをしてますし、最終戦はハミルトン選手とガチンコですね
注目の中団グループは、今回もフォースインディアが強かった
スーティル選手は終始シューマッハ選手を追いまくっていたし、プライムタイヤでスタートしたディレスタ選手は戦略としては失敗でしたが、下位に落ちないところが強いですね。
トロロッソは、折角いいポジションにいましたが、またもや自滅
ブエミ選手はマシントラブル連発でフラストレーションたまるでしょうねぇ
来季を睨む重要な時期ですもんね。
でザウバーです。序盤はどうなるかと思いました。
可夢偉選手はスタートこそ最高だったものの、プライムタイヤでのペースが悪くて、抜かれてましたし、ポジションを上げられなかったペレス選手は早々にフロントウィング壊していましたし
しかし、中盤から終盤にかけてソフトタイヤを得た可夢偉選手は、速かったです
ネットでタイミングモニタを観てましたが、1分45秒、44秒、そして43秒と、終盤は上位ドライバーと同等でしたもん。
20秒近くあったディレスタ選手を確実に追い上げてたのは、実際にはディレスタ選手もペースコントロールしていたかも知れませんが、最後までプレッシャーをかけることに意義があったと思います

さ、泣いても笑っても、次回ブラジルGPは最終戦です
今年は長い
ヴェッテル選手がPPを獲れるのか
中団勢の最終決着は
時差の関係でとってもつらい観戦ではありますが、絶対に見逃しません

スタートで2番手のハミルトン選手がヴェッテル選手を抜けるか

絡んだのかと思いましたが、単独でパンクチャーだったんですかね

フォーメーションラップでも気付かなかったっていう、急激なパンクって、危ないですよね。チームとピレリは原因究明しないとまずいですよね

ハミルトン選手には、ヴェッテル選手を自力でオーバーテイクして欲しかったですが、難なくトップになってからは、完璧でしたね

チーム内の立場を再確立するためにも、ブラジルでもう1勝したいところですね

2位のアロンソ選手は、中盤のレースコントロールは最高に良かったですよね。自分が出来うる最大の戦略をきちっと全うしているのが、素人の俺でも分かります

バトン選手も力強いレースをしてますし、最終戦はハミルトン選手とガチンコですね

注目の中団グループは、今回もフォースインディアが強かった

スーティル選手は終始シューマッハ選手を追いまくっていたし、プライムタイヤでスタートしたディレスタ選手は戦略としては失敗でしたが、下位に落ちないところが強いですね。
トロロッソは、折角いいポジションにいましたが、またもや自滅


でザウバーです。序盤はどうなるかと思いました。
可夢偉選手はスタートこそ最高だったものの、プライムタイヤでのペースが悪くて、抜かれてましたし、ポジションを上げられなかったペレス選手は早々にフロントウィング壊していましたし

しかし、中盤から終盤にかけてソフトタイヤを得た可夢偉選手は、速かったです

ネットでタイミングモニタを観てましたが、1分45秒、44秒、そして43秒と、終盤は上位ドライバーと同等でしたもん。
20秒近くあったディレスタ選手を確実に追い上げてたのは、実際にはディレスタ選手もペースコントロールしていたかも知れませんが、最後までプレッシャーをかけることに意義があったと思います


さ、泣いても笑っても、次回ブラジルGPは最終戦です


ヴェッテル選手がPPを獲れるのか


時差の関係でとってもつらい観戦ではありますが、絶対に見逃しません
