さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

あわや捕獲

2008年02月01日 21時21分08秒 | 重症急性膵炎
食べ過ぎ&動きすぎを深く反省したワタシ

だから、昨日は1日パジャマ姿で寝てました。
とゆーか、病院で疲れすぎて10時過ぎまで起き上がれなかった
点滴の効果か痛みも少なくて、宝塚のたまったDVDを見て、ご機嫌に過ごしました。

が、しかし!
寝るときになって、痛み&吐き気がやってきました。
ボルタレン座薬を使ってプリンペランを飲んだけど、鳩尾が痛くて、なかなか寝付けません。

そして、寝たかと思ったら、朝の4時に吐き気で目が覚める始末。

今日は主治医の診察日です。
ただし、午後のみ。
捕獲の危険性はあるけど、膵臓のことを思えば病院に行くべきだろうと判断。

先日の日記にもあるように、私の通ってる病院は受付締切時間が11時です。
でも、主治医の診察は午後からだから、最短でも2時間待たねばなりません。
水曜日に待ち時間で具合が悪くなってしまったので、ダメもとで電話してみました。

「先生に具合悪くなったらいつでも来てくださいと言われてるんですが、11時までに行かなきゃダメですか?」
そしたら、
「受付は11時までですから、11時までに来てください」
と冷たくあしらわれました。

決まりやろうけど、受付の●チイ学館!感じ悪すぎるちゅーねん

仕方ないので11時前に病院到着。
受付だけ済ませたあと、待合室にいると具合が悪くなりそうだから、マイカーの中で寝てました。
待合室にいるより、疲れは随分マシでしたね。

主治医は今日も内視鏡検査が立て込んでたのか、診察開始が1時半。←時間に正確な主治医にしては珍しい
でも、予約外なのに1番に呼んで頂けました。
ヤバいと判断されたってことですね。

主治医に火曜日夜からのことを伝えて、触診されました。

さすが、殿。
代診の先生とは違い、痛いところをしっかり探りあててくださる。

私「イタっ」
殿「ここが痛いか・・・」としばし考え込む。

そして、言われてしまいました。

殿「入院しましょうか?」
私「ええ~!?」
殿「退院したばかりだけどね」
私「入院したほうがいいんでしょうか?」
殿「入院して絶食したほうが治りが早いと思うよ」
私「帰れるものなら帰りたいですぅ」
殿「うーん・・・じゃあ、点滴しながら考えようか」
いくら、ワタシが殿が好きでも、三ヶ月に及ぶ入院のあと、1週間で再入院なんて嫌です。

これぞ捕獲。
いや、お縄をかけられて、しょっぴかれる気分

点滴は1リットル、4時間コース。
その間に採血結果が出るという流れです。

点滴が1本終わった頃、殿がお出ましになりました。
採血結果でアミラーゼは190(基準値30~120)
これなら、今までもよくあった数字です。
そして、たった1日あいただけなのに、見事に再び貧血状態になって、中性脂肪が↓になってました。

つまり、火曜日までにどれだけ食べたんだって話ですよ。(笑)

「まあ、入院しなくてもいいかな。でも、明日は○○先生(=かかりつけ医)のところで点滴して貰ってね」
と、無事、無罪放免になりました。
良かったぁ
くれぐれも食べ過ぎ、無理のしすぎには気を付けようっと。

来週木曜が本来の診察日です。
アミラーゼがあがらないようにしなきゃ。
コメント (10)