さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

本日診察日

2012年08月23日 22時00分00秒 | 慢性膵炎の通院
今日は予約診察日でした。
土曜日に脱水気味になってから調子が悪かったこと。
大学病院の受診疲れが重なって痛みが出てきたこと。
そして、大学病院の検査結果も伝えました。
(大学病院の検査結果)

「こんな風に書いて説明してくれるんだね。」
と感心してらしたので、
大学病院のほうがここよりヒマなんです。
。。。とはさすがに言わなかったけど、そのかわり。
あ「先生の外来のが(大学病院より)よっぽど混んでますよ?」
殿「・・・あっちは患者絞り込んでるからね。」
大学病院からこちらの病院に異動してきたら
患者が三倍になったと膠原病の先生も仰ってたし。
向こうのが丁寧に説明してくれるのは当然といえば当然。
「やはり成長ホルモンに異常が出るんだね。」
と呟かれていたので???と思ったら
橋本病に関係するTGABが成長ホルモンの括りに入るみたいです。

触診したら痛みが強めだったし、
脱水云々の話もしたせいか今日は点滴二本。
(ミラクリッドとアセテート維持液)
点滴4時間の間はまたまた撃沈。
最近、点滴の間は常に爆睡してます。
逆に言えば、夜によく眠れていないってことですね。

にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
いい加減、熱帯夜から解放されたいです。

途中で殿登場。
アミラーゼは低いぐらいだし、白血球も下がっていないので心配ないよ。
とのことでした。
この間の大学病院の結果といい、最近白血球が私にしては上出来。
調子悪いとはいっても、大したことないのかも。

(今日の採血結果)


今日の診察代3630円、お薬代7290円。
リパクレオン1日12cap×14日分
フオイパン1日6錠×14日分
ビソルボン1日3錠×14日分
パリエット1日1錠×14日分
トラムセット1日6錠×14日分
レンドルミン14回分

次回もまた2週間後。
リパクレオンの処方制限解除は関係なく、
2週間ごとに受診しなさいってことかしらね。
コメント (10)