さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

日帰り温泉

2012年12月13日 22時00分00秒 | おでかけ
丹波篠山まで日帰り温泉に行ってきました。
今日はいいお天気。

温泉は源泉かけ流しの食塩泉で、
ポカポカにあったまりました。(^^)
神経痛や慢性痛に効能があるそうな
お天気良い日の露天風呂は気持ちよかった。
山奥といえば、イノシシ。
売店にうり坊がいました。

剥製ですが。。。(笑)
イノシシ肉は脂多そうなので、
イノシシ料理は食べてません。

丹波篠山といえば黒豆の名産地。
大豆とは相性の悪い私ですが、
丹波篠山の黒豆は大丈夫です。
輸入大豆が合わないだけみたい。
何しろ、日本の大豆は9割が輸入。
国産大豆使用と表示されてても、
輸入大豆が混じってるはず。

ちなみに、我が家のお茶は黒豆茶。
ノンカフェインでおいしいのでオススメ。(^^)

コメント (14)

ハンドクリームとアロマオイル

2012年12月13日 10時00分00秒 | アロマテラピー
ここのところの冷え込みで冬眠状態になってたら
すっかり筋肉がこわばってしまい、肩こりがひどいです。
スマホも肩こりを誘発するそうな。
運動しろよ、と言われそうだけど
寒いねん、動きたくないねん。(笑)
そこで応急処置的に肩こりに効くアロマオイルを塗ってます。
ヴィアロームの109番。


ラヴァンジン、セージ、サイプレス、クラリセージ、
ローズマリー、ローズウッド、ペパーミント、レモンヴァーベナのブレンド。
サイプレスやローズウッドは普段から芳香浴に使ってます。
ウッド系の香りは癖がなくて、
気持ちよくリラックスできるから好き。

そして、ハンドクリームあれこれ。

決してコレクションしているわけではないけれど、
プレゼントで貰ったり自分で買ったり。
左からロゴナ、アベンヌ、ジュリーク、ロクシタン。
アベンヌ以外はオーガニック。
アベンヌも肌には優しいので、
オーガニックのようなものかしら。
どれも甲乙つけがたいです。
つけてしばらくすると肌にすーっと馴染んで
すぐにベタベタしなくなるし香りもいい。
ロクシタンだけはバッグにいれて持ち歩いていて、
あとはそのときの気分で使ってます。
歯磨き粉と同様、
ハンドクリームも一度オーガニックにかえると
もう元には戻る気になれません。
肌なじみがいいのは、
それだけ身体に優しいものを使ってるのでしょうね。



さて、今日は日帰り温泉に連れて貰えるので、
出かけてきます。
温泉でリラックスして、肩こり解消しようっと。(^^)
コメント (2)