さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

棚上げ

2013年02月15日 23時55分00秒 | たわごと
たまにかかりつけ医に行くと、
わかってたはずなのに、
その無愛想さにびっくりします。
(頻繁に会ってるときには免疫ができている。(笑))
そんなこんなで帰宅してから、
かかりつけ医の態度について
母と一緒にワーワー言いたい放題。

あ『あからさまになんで向こう(殿病院)に行かへんの?って態度なんやで。』
母『暇な病院なんやから、いつでも点滴きてくださいね、と言えばいいのに。』
あ『開業医なんやから、患者来んかったら困るやんなあ。』
母『ほんま、上手言わへん(愛想を降らない)先生やわ。』

と、ひとしきり騒いだあと。
お風呂に入っていた時に、はたと気づきました。

上手言わへんと文句言ってるこちら(母と私)も、
上手を言うことが全く出来ないタイプやん、と。
母も私も、よく言えば正直者。
悪く言えば、取り繕えないタイプで、
心にもないことは決していえません。
おべっかは言えないし、他人を褒めるのも苦手。

つまり。
母&私とかかりつけ医は似たタイプというわけ。
自分ができないことを他人に要求しちゃいけないわ。
これでは自分のことは完全に棚上げです。
反省、反省!

かかりつけ医の名誉?のために言うと、
クリニックでは即検査ができないので、
調子が悪いときはまず殿病院へ行ってほしい、
というお考えがおありになるようです。
コメント (12)

久々かかりつけ医

2013年02月15日 22時00分00秒 | 体調あれこれ
今日は母の付き添いで殿病院の口腔外科へ。
調子悪ければ私も受診しようと思っていたのですが
今朝は比較的調子良かったのでパス。
母は急遽エコー検査が入ったりして時間がかかりそうだったので
私は先に帰ってお花のお稽古へ。

今日のお花。

れんぎょう
イリス
ガーベラ

スマホってどうも綺麗に写真が取れません。
単に私の腕の問題でしょうか。(笑)

     

お稽古の最中からちょっと嫌な感じの痛みが出てきました。
我慢できないわけではないけれど、
来週まで持つかどうかとなると微妙。
ところが、この土日はバイトがぎっしりで、
救急を受診するような時間はなし。
そこで、早めの対処をと、
久々にかかりつけ医を受診してきました。
相変わらず愛想のないかかりつけ医ですが
フサンのパワーでだいぶ復活。
Dr.に癒されることもあれば、
お薬の力でどうにかなることもある。(笑)
安心の殿、癒しの貴公子、フサンのかかりつけ医。
それぞれ優れたところがあるということで。(^^)
これできっと土日は乗り切れるでしょう。
痛みがあると鬱陶しくなってしまうので
早めにさっさと痛みを緩和したほうがいいですね。
コメント (2)