さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

2月おわれる

2013年02月28日 22時30分00秒 | たわごと
体調不良と仕事に追われまくった2月も今日で終わり。
声が出なくなったときはやばいかも。。。
と焦りましたが、なんとか乗り切れました。
声がまだ多少おかしいものの、日々確実に回復しております。
来週月曜日に入っている再診予約までには
もっと回復しているといいな。
私にとって2月は「逃げる」ではなく、
「追われる」が正しい表現でしたわ。

ネットで副鼻腔炎を探してみると、
結構強めの痛みがあることがわかりました。
そういえば、多少は頭痛や頬の痛みはありました。
発熱も診察日のCRPの高さも副鼻腔炎のせいだったのかも。
そして、喉のひりひりは未だに続いているので
これは花粉症のせいかもしれません。
何でも風邪だと決め付けてはいけませんね。

どうも、普段から強い鎮痛剤を飲んでいるせいで
痛みがわからなくなっているようです。
副鼻腔炎で出される痛み止めはロキソニンが多いようなので、
ロキソニンでとまる痛みだということであれば、
そりゃわからなくなるよなあ。。。と納得。

今日は久しぶりにゆっくり・・・するはずもなく、
午前中は親戚のお見舞いに行き、
午後はがん講座を聞いてきました。
その後は返却期限が迫っている東野圭吾の本を慌てて読書。
結局一日中バタバタ。
こういうのが性にあってるのよね。

「がん」と「癌」は意味が違うことを今日初めて知りました。
「癌」は胃癌、大腸癌、膵臓癌、肝臓癌のように
上皮細胞が悪性化(がん化)したものを指し、
上皮細胞以外の悪性腫瘍(骨肉腫、白血球、悪性リンパ腫等)には
「癌」という言葉は使わないそうです。
「がん」とは上記を総称した言葉として使われるので、
「癌センター」ではなく「がんセンター」と表記するのだそうな。
だから何やねん?というお話でした。
コメント (6)