さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

お薬ってすごい

2013年02月26日 12時30分00秒 | その他通院
昨日、耳鼻科を受診してきました。
前日8度の発熱があったため
内科と耳鼻科、両方の受付をして、まずは内科へ。
受付の人に
「声が出ないなら耳鼻科ですよ。耳鼻科で内科もと言われたらこっちに来てください。」
と言われたため、耳鼻科にGo。
そしたら、耳鼻科の受付で
「受診期間があいているので、初診扱いになります。」
→紹介状なし初診のお金(=2000円)が必要という意味
と言われてしまいました。
殿病院は何かと敷居が高いです。
そこで、紹介状を書いてもらうために、内科に逆戻り。
殿外来のある日だったので、看護師さんにその旨を伝えたら
すぐに耳鼻科への院内紹介状を書いてくださいました。
で、再度耳鼻科へ。

院内紹介状つき患者と飛び込みの予約外患者を比べると
当然(?)院内紹介状つき患者のほうが優先されるのです。
おかげでさほど待ち時間もなく呼ばれました。

唾液腺が腫れたときにお世話になったDr.が今回も担当でした。
まだ若い女医さんですが、
さばさばしていて仕事が早いので、私は結構好きです。
仕事が早いってポイント高いわ。

前日、熱が高かったのでインフルエンザ検査に加えて
内視鏡検査やレントゲン検査もやりました。
結果。
インフルエンザは陰性。
喉の腫れもあるけれど、
一番の問題は風邪から副鼻腔炎を起こしていたこと。
喉の腫れに鼻の症状が加わって、声が出なくなっていたらしい。
ジェニナック、ムコダイン、エンピナースの3種類のお薬を処方されました。

帰宅後さっそくお薬を服用。
そしたら、すごく効きました。
夜にはだいぶ声が出るようになり、
今朝はハスキー声ぐらいの状態にまで戻りました。
お薬ってすごい。
現在、膵臓と併せて9種類ものお薬を服用しているのですが、
それでも大丈夫な私の胃にも感謝しとこ。

熱はもう出ていませんし、
明日は無事にバイトにいけそうです。
良かった。
コメント (10)