さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

ぽかぽか陽気

2015年01月25日 23時00分53秒 | たわごと
今日は春かと思うようなぽかぽか陽気でした。
この冬は寒波の到来が早かった分、
春も早いのでしょうかね。
と、体を油断させておいて、
また寒波がきそうな気もしますが。
水曜日は冷えるそうなので、気をつけないと。

春が近くなると気になるのが花粉
今年の飛散量は九州、中国地方が少なめ
近畿、東海は平年なみ、
東日本が多めなのだとか。
去年の近畿地方は少なかったそう。
扁桃腺炎からの風邪を患っていたおかげ?かもしれませんが、
去年は全く花粉症の症状が出なかったのです。
はてさて、今年はどうなるかなぁ。
薬をもらい忘れたことだし(笑)
花粉症はもう治ったことにしてほしいモノですわ。

もしも、スギ花粉が一年飛ばなかったとしたら、
誰か、あるいは、何かに支障が出るのか

そんなどーでもいい話を、姉としました。(笑)

スギ自身が一番間に合ってそーだし(笑)
何も支障なさそーなんですけどね。

スギといえば、今頃知ったのかと言われそうですけど、
私の好きなアロマである「シダーウッド」とは
杉のことだったらしいです。
ちょっとショックだったわ。。。
本当にいい香りなのに、あのスギだったのかー。
正確には日本の杉とは異なるものだそうですが。

スギ(シダーウッド)やヒノキの幹からとれるオイルは
心が安らぐ落ちついた香りがします。
シダーウッドやヒノキの香りに不快感を覚える方は少ないんじゃないかしら。
木の匂いというのは、安心感があるものなのでしょうね。

花粉症の治療法である舌下免疫療法が
去年10月から保険適用になりました。
薬の発売元は膵炎でおなじみ、
フサンを作っている鳥居薬品だそうです。
鳥居かぁ。
と、勝手に親近感を抱いております。
フサン大好き。←え?



先日、BSで放送してた「クリスマスオンアイス」を見ました。
COBAさんの生演奏による高橋くんの「eye」にシビれました。
あー、素晴らしい。

2014 XOI "eye" Daisuke Takahashi

4分過ぎからのステップ、大好きです。
コメント (12)