さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

ムーミンカフェ

2015年01月31日 18時00分57秒 | おでかけ
昨日からお薬の飲み忘れが続いてます。
昨夜は昼夜、今朝も一時間以上経ってから思い出した次第。
薬の飲み忘れは一般的には良いことではありませんが、
膵炎のお薬に関してはそうでもないような気がします。
というのも、飲み忘れると鈍痛や違和感が出るので、
普段はすぐに思い出すのです。
そこからすると何時間も忘れていたってことは
膵臓の状態が悪くない証かも。
膵炎の薬に関しては、飲み忘れが重なって
だんだん減らしていけるのが理想でしょうかね。

さて。
友達と北欧グッズとカフェのお店に行ってきました。
店内はムーミングッズがいっぱい。

ムーミンを見ると
「ムーミンってカバですよねぇ?」
と仰った某堂本○一さんを思い出します。
カバ・・・?

そういわれて見ると、確かに似てる?(笑)
(カバじゃないですよ。妖精です、念のため。

ムーミンの次によく売られているのがミイですが。
このセレクトがイマイチ納得いきません。
あれはカワイイんですかね???
ムーミンの次のキャラというと
スナフキンかと思ってました。
あるいは、ムーミンパパ&ママ。
・・・とこの中にスナフキンはいません。

箸置きがスナフキンです。

旅と音楽を愛するスナフキンは
うちの姉のお気に入りキャラです。
ムーミンの話を改めて読むとなかなか深いです。
北欧の方は室内の時間が長いから、
哲学的になるのでしょうかね。


去年がトーベヤンソン生誕100周年だったせいか
最近はあちこちでムーミングッズを見かけますね。
ムーミンの丸い形を見ていると、
自然と顔がほころんできます。
ヘルシンキにはムーミンワールドなるものがあるのだとか。
でも、北欧は行きたいと願うには寒すぎます。

南の国か北の国、どちらかに移住するとしたら、
断然南の国を希望します。
寒いのは嫌いだぁ。
春よ来い来い。

コメント (12)