さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

年の瀬に

2020年12月28日 21時42分02秒 | たわごと

年の瀬に、手をグッサリと切りました。

紙で・・・。(笑)

紙で手を切ることってよくありますが(私だけ??)

普通は血がにじむ程度ですよね。

ところが、本当にぐっさりと、血が滴るほどに切ってしまいました。

こんな感じ

 

↓  ↓  ↓

 

写真がボケているし、傷痕がえぐいので、

ペイントで加工してます。

 

人の字のように傷跡があるのです。

普通、紙で切るなら、線のように切るのに

なぜに私は一瞬で二か所も切ることができたのか。

ある意味、すごい才能。(違)

 

何をしていたかというと、大量のA3の紙をまとめてカットしていたのです。

30枚ぐらいを揃えようとした時に、ぐっさりとやったのでした。

例によって毒舌の姉に

「そんなもんで切るの、あんたぐらいしかおらんやろ。」

と言われましたけどねえ。

確かに、ここまで深い傷を負えるのは、もはや才能というしかない。

 

私は紙を目の前にすると戦闘本能が刺激されるところがありましてね。

手早い包装経験のある人なら、わかっていただけるかしら?

とにかく、一刻も早く紙を綺麗な形にして片づけたい(仕上げたい)という気持ちになってしまう。

包装は、遅い人に上手な人はいないのです。

手早く美しいのが必須条件。

で、紙をさばく時に人の三倍ぐらいの速さでやろうとするので

どうしても紙で怪我しちゃうんですよね。

そんな私はバッグの中にバンドエイドが欠かせません。

 

というわけで、年末に指の怪我をしてしまった私。

掃除に料理にと忙しい年末をこの指で乗り切れるのでしょうか。

明日は手袋の力を借りて、ワックス掛けの予定です。

コメント (6)