さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

ファンの鑑

2021年07月20日 23時15分00秒 | その他通院

以前の記事以降も、膝の痛みは治まらず。。。

ストレッチ等をするようになって、余計に痛くなってきたような。

あれ?なんか腫れてない???

膝の下あたりが少しぷっくりとしてます。

姉に見せたら、

「腫れてるなあ。水でも溜まってるんちがう?」

というので、重い腰を上げて、整形外科を受診してきました。

 

行ってみたらば、待合室が、激混み混み。

三密の見本、ここにあり、という感じ。

これで感染者が出ないのであれば、

逆説的に、密は問題ないんじゃ?って話になりそう。

(クラスターが出た、という話は実際に、ない。)

 

レントゲンでは骨には問題はなく、どうやら半月板の問題らしい。

捻った動きの時に痛みが出たり、

膝の下あたりを押さえると痛みが出るのが半月板なんだそうな。




赤い印のついてる当たりを押さえると痛みます。

因みに、半月板はレントゲンには映らないものらしい。

半月板って、バレエダンサーとかバレーボール選手がよくある怪我で

激しく飛んだり跳ねたりをする人がなります。

「昔、激しい運動しとった?」

否。

断じて、否。(爆)

私のようにどこに行くにも車、という人がなる怪我じゃないんです、本来。

あえていえば、

畑の草引きをする際にしゃがみ込んだ状態で移動するから、

膝の負担にはなってるかも。

でも、それぐらいでなる???

にしても。

右膝の半月板の怪我って、

私の愛するフェデラーと同じでございますよ。

心配しすぎて、同じ病気になってしまった。(爆)

これぞ、ファンの鑑❗️❓

・・・笑いごとではない。

半月板損傷は、ひどくなれば手術するしかないけれども

それ以外は鎮痛剤や湿布で様子見するしかないそう。

そして、運動不足だと思って運動していたのは間違いだったらしい。

↑ だから痛みがひどくなったのか。

痛い時は安静にする、が半月板との付き合いのようです。

やはり素人判断はいけませんね。←当たり前。

痛い時は病院に行きましょう。

コメント (2)