さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

Olympic

2021年07月25日 20時23分36秒 | スポーツ

開会式が始まる直前まで、辞任続きでバタバタのオリンピック。

橋下聖子さんの、辞任した方に関するコメントを見ながら

「お前も辞任じゃ!セクハラ大臣め!」

と突っ込んだ私と姉。

・・・高橋くんにやったセクハラは忘れないぞ。

日本にはちゃんと優秀な人材もいるはずなのに

カネコネ人事で決めるから、こんな訳のわからないことになるんですよ。

オリンピック組織委員会といい、医師会といい、

この機会によくよく存在価値を考え直してみては如何。

開会式で見ごたえあったのは、地球ドローンと人間ピクトグラムぐらいでしたね。

ピアノは何故に辻井伸行さんではダメだったのか。

・・・で思い出した!

10月のコンサートチケットを無事にゲットしました。

3度目の正直で今度こそ見れるのか。

(過去二回はコロナで返金・・・)

もう返金は十分間に合ってるからね。

返金は受け付けませんよ!!

 

今回のオリンピックは時差がない分、

TVやスマホでLIVE観戦するのが難しく

知らないうちに終わってたという、パターンばかり。

内村選手の落下に関しては、見ていたら衝撃が計り知れなかったと思うので

見ずに済んでラッキーだったかな・・・。

どんなすごい選手でもこういう時は来てしまうんですよね。

フェデラーのウィンブルドン敗戦の時と同じものを感じて

本当に寂しくなってしまったのですが、

次々に新しい選手が出てきて続いていく、それがスポーツですね。

(内村くんは負けた時のコメントも素晴らしい。)

今日の錦織さんの1回戦は生で観れました。

正直、1回戦でルブレフを引いた瞬間に「終わった。」と思ったんです。

ルブレフは現在世界ランキング7位ですが、非常に安定していて

番狂わせということが殆どありません。

ランキング下の相手に負けることはほぼほぼ、ないのです。

ところが、本日の錦織さんはキレキレ。

加えて、ルブレフが暑さで若干ヨレヨレ。

見事ストレート勝ち!

 

日本でテニスをメジャーに押し上げた大功労者なのに、

日本開催のオリンピックでまさかのセンターコートを外された錦織さん。

日本的には大坂なおみちゃんがいるからもういいのかもしれませんけど、

錦織さんの功績を忘れてはいけません。

私なんて、錦織さんがいなかったら、テニスのルールも知らないままでしたよ。

二回戦はセンターコートにしないと暴れるぞ!!

 

ちなみに私が持っていたセンターコートのチケット。

もし有観客だったら、ジョコビッチ、メドベ―デフが見れたことになります。

なんだ、結局、フェデラーもナダルも錦織も見れなかったのか。

・・・とちょっとだけ納得した私でした。

コメント (4)