さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

ふと思い出したこと

2022年04月12日 23時21分11秒 | たわごと

昨日だったか、今日だったか、雑巾を洗っていて思い出した昔話です。

私が会社に入ったウン十年前。

まだまだ男女差別が当たり前な時代でした。

男の子は委員長、女の子は副委員長という習わしだったり、

名簿は男が先というふうにはなってはいましたが

それでも大学までは基本的に男女平等だと思っていました。

学生時代は勉強のできる人間が基本的に上と見做されるからです。

それが会社に入った途端に、そうじゃないことを突きつけられました。

何かがあると

「女のくせに。」とか

「女だから無理。」などと言われ、

同じ女性からは

「大学を出ていると思ってえらいと思うな。」

などと言われたり。

(これは私に限らず、大卒の同期はみんな経験していた。)

特に衝撃だったのが、上の雑巾の話です。

当時、私のいた事務所には一人だけ女性の管理職の方がおられましたが、

管理職でも女性だから掃除とお茶汲みはやらされていたのです。

男性社員はペーペー(笑)でも掃除もせずに座っていたのに!!

それが当たり前の時代ではありましたが、

なぜ仕事をして負けると思えない同期あるいは後輩男性社員の下につかされるのか

当時の私は今よりもっともっと尖っていたこともあり、

到底受け入れられませんでした。

結局、それが遠因となって、ストレスから病気を発症したような気がします。

今の若い子を見ていると、すでに男女差の意識もないようで

随分と良い時代になったなあと思うのです。

今、私が新卒で入るぐらいだったら、

変なストレスも感じずに済んだのかもなぁ・・・

生まれるのが20年ほど早かったかも。

 

その当時、組合の執行委員と言うのもやっていて、

組合を代表して、外部の会社の人と一緒に「女性委員会」に参加していましたが、

今は「女性委員会」なんて必要ないですよね。

「女性委員会」があるのこそ、女性差別の典型だったと言えるでしょう。

もっとも、その女性委員会のおかげで

東京だの九州だのに行かせてもらったので、

個人的には良いこともあったのですけどね。

 

占星術の方面から見ると、2024年には冥王星も水瓶座に入り、

本格的にリベラルな時代がやってきます。

年取ったおっさんが権力を握る時代は間もなく終わります。

と同時に、能力のない人は、生き残れない時代もやってきます。

うーん、会社に入れば安泰という時代の方がある意味、優しいのかも。

どうなっていくかは、今後の流れに要注目、ですね。

コメント (4)

木星と海王星

2022年04月12日 22時54分25秒 | 占い

今日の23時42分(東京)に木星と海王星が魚座で完全に重なります。

木星は広がり、海王星は夢や幻想を司る星なので

それが魚座で合わさるということは夢や幻が膨張するとも言えるわけで

本当か嘘かわからないような話がこれまで以上に流行る傾向があるでしょう。

ロシアが平気?でウクライナのことをフェイクニュースだと言い張るのも

この配置と関係あるような気がします。

あと、海王星は薬物も表すので、幻の薬が出てくるというニュースがあったりするかも。

星が近づいたタイミングでロシアが化学兵器を使ったというニュースもありましたが、

こういう方向で星の配置が使われるのは嫌ですね。

魚座の人にとっては、海王星は守護星でもあるし、

ラッキーな時期であるのは間違い無いです。

ただし、魚座も海王星も掴み所のない性質がありますので

自分で具体化して掴みに行く姿勢が大事かも。

魚座22度で起こる合なので、生まれでいくと3月14日前後の人が関係するのですが

なんと母は3月13日生まれ。

これは夢を現実化できる時かも⁉️

宝くじ買わす⁉️

なーんて、思っていたけれども、もう寝てます。(爆)

 

魚座に星がなくても、これは世間の流行とも関係ありますから、

何かが大流行することもあるかも。

(陰謀論が流行するとかはやめていただきたい。。。💦)

 

八重桜が綺麗に咲いてました。

これは、なんの桜だったかな。

今年は三年ぶりに大阪造幣局の桜の通り抜けがあるそうです。

だんだん規制緩和されていきそうですね。

 

追伸

また阪神負けた。

まさかの1勝のまま。

もはや、さっさと交流戦に入って日本ハムと戦うしかないと思っていたけれども

日本ハムですら3勝、いや4勝も!!してたわ。(爆)

コメント