先週から風邪気味だったのですが、
昨日あたりから本格的に咳が出始めました。
毎回咳ばかりがひどくなるのか謎なのですが
(気管支が弱い?)
既に咳のしすぎで腹筋が痛いです。
(腹筋を鍛えなさすぎ?)
油断してたら風邪をひく、とか言われるように
まさにそのとおりの状況。
風邪予防を心がける前に
罹患してしまいました。
そんな早かったか、みたいな。
去年は気が張っていたせいか、
なかなかひかなかったのですけどね。
どうも緊張感か足りません。
今、私のバイト先では約半数がマスク姿です。
菌、蔓延中~。
みなさん、風邪の菌に隙をつかれてしまったのかも。
受験生にも家族にもうつさないように注意しましょう。
風邪をひくと体力が落ちるので、
自然に膵臓にも負担がかかってきます。
背部痛、左腹部の痛み、吐き気等々。
冷えるとお腹も下し気味。
鬼門の紅葉の季節が近づいてますので、
しばらく無理せず、我慢しすぎず、
ゆったりめに過ごすつもりです。
あー背中がイタい・・・。
昨日あたりから本格的に咳が出始めました。
毎回咳ばかりがひどくなるのか謎なのですが
(気管支が弱い?)
既に咳のしすぎで腹筋が痛いです。
(腹筋を鍛えなさすぎ?)
油断してたら風邪をひく、とか言われるように
まさにそのとおりの状況。
風邪予防を心がける前に
罹患してしまいました。
そんな早かったか、みたいな。
去年は気が張っていたせいか、
なかなかひかなかったのですけどね。

どうも緊張感か足りません。
今、私のバイト先では約半数がマスク姿です。
菌、蔓延中~。

みなさん、風邪の菌に隙をつかれてしまったのかも。
受験生にも家族にもうつさないように注意しましょう。
風邪をひくと体力が落ちるので、
自然に膵臓にも負担がかかってきます。
背部痛、左腹部の痛み、吐き気等々。
冷えるとお腹も下し気味。
鬼門の紅葉の季節が近づいてますので、
しばらく無理せず、我慢しすぎず、
ゆったりめに過ごすつもりです。
あー背中がイタい・・・。

風邪をひかれたそうですね。
お大事にしてください。
私も気温が下がり始めてから、少し咳ぎみで、ときどき咳きこみます。熱はないですし、体調も落ちていないので、まだ受診するほどではないようです。
私も本格的な風邪になり、咳き込めばあゆさん同様、腹筋が痛くなって困るほうです。
気を付けねばと思っています。
今朝は特別寒いです。
紅葉チェックが忙しくなりそうですので、風邪はひいてられないのですが(笑)。
受信日に風邪引いていたと言われてましたね。
昨日ニュースで風邪引きさんが増えていると言ってました。席に始まって席に終わるとか。東京も、マスク姿の人が増えているそうです。熱も出るそうです。
治ったと思ったらまたすぐ風邪ひいて、長引くそうです。
朝晩は、暖房を入れて暖かくして、早く治してくださいね。
お大事になさってください。
先日は台風の心配頂きありがとうございました。あゆさんからのコメントはその日に読ませてもらっていました^o^。風が強かったですが、おかげさまで被害はなかったです。お返事遅くなりすみません。
ガシラと言うお魚の煮付け美味しそうです。お顔がどうなってるか、アップにして見ましたよ。ブサ可愛ってやつですね!
風邪をひかれたとのこと。
風邪は万病の元と言いますから、お大事になさってください。
>鬼門の紅葉の季節が近づいてますので、
しばらく無理せず、我慢しすぎず、
ゆったりめに過ごすつもりです。
あゆさんの鬼門の季節なんですか!
なおのこと、無理しないで、ゆったりお過ごしくださいね。
早く治られることを願っています。
寒暖差が大きいので、気をつけないと
すぐに風邪をひいてしまいますよね。
職場で風邪ひきさんがおれらると
どうしても、誰かが移るし・・
風邪とインフルエンザ!
これさえなければ・・と毎年思います。
我が家も、全員咳がひつこいタイプです。
眠れないし、体力は消耗するし、筋肉痛は起こるし
大根を蜂蜜で漬けた汁とか、マヌカハニーとか
喉が痛い時には効果があるんですけど
咳には何がいいのでしょうね。
焼いたおネギを、喉に巻いちゃう?(笑)
昔、子供が小さい頃は、ヴィックスベポラッブを
胸に塗って寝させていました。
咳、早く治まりますように
消化のいい、温かいおうどんでも召し上がって
ゆっくりお過ごし下さいね。
咳だけひどかったです。
今日はだいぶマシになりました。
寒暖差が激しいときには肺の病気が悪化しやすいそうなので、
咳こみやすいのかもしれません。
今年は1日の寒暖差が大きいので、
美しい紅葉が見られそうですね。(^^)
ブログで写真がアップされるのを楽しみにしています。
が、油断していて、うがい、手洗いを忘れました。
後悔先にたたず、ではありますが、
今後もひく可能性はあるので、
今度こそうがい、手洗いを忘れないようにしたいです。
だいぶ治まってきましたので、
このまま完治に向かってほしいです。(^^)
みなさん別々のところで貰ってきたということなので、
私の菌とは別物かも!?
ということで、さらに別の風邪をひかないよう
うがい、手洗いを励行しております。(笑)
台風の被害がなくて何よりでした。
今回は想定内ですんだ感じですよね。
そして、ガシラ!!
なるほど、ブサ可愛ですか。(笑)
調理前の生の段階から、キョーレツな顔をしてましたよ。
出来上がりも期待を裏ぎりませんでした。
さすがです。(*^^*)
だいぶ楽になりました。
やはり風邪の基本は寝てなおせ、ですね。(^^)
桜と紅葉の季節は寒暖差が激しいので、
どうしても体調を崩しやすいです。
寒暖差で体調が狂うことがわかってからは
対応もしやすくなりましたが。
当分、無理せずに過ごす事とします。
喉のヒリヒリで眠れないパターンが多いです。
今回は喉に来なかったせいか、熱が出なかったのは幸いでした。
喉の痛みはいつもあれこれ対策するのですが、
コレという決めてに欠けるんですよね。
昨夜は喉にネギは巻かなかったですけど(笑)
タオルは巻いて寝ました。
これだけでも咳には効果があったようです。(^^)
風邪のときはおかゆが一番ですね。
今日は鮭おじやにしました。
ゆっくり寝て早く治します。
soraさんの旦那さまも早く完治なさいますように。