本日は父の月命日のため、件の坊さんデー(笑)
お約束どおり1時間ほど遅刻して来られましたが
これぐらいなら想定内。
でも、周囲の話を聞いていると、
時間を約束してくれないお寺さんもおられるそうで、
その場合は、朝からずっと待っていなくてはならないそうな。
多少遅刻しても、来る時間を伝えて下さる我が家の坊さんは、
良心的ということでしょうかね。
その、お寺さん。
来るなり
「今日は朝から大変だったんですよー。」
と仰られました。
お寺さんが大変といえば、イメージするのはお葬式。
ですから。
「朝から二件お葬式があったとか?」
と問い返してみたところ、全く見当違いでした。
詳しくは書けませんが、とある撮影があったらしく、
昨夜から色んな機材がどんどん運びこまれていたそう。
坊さん、何の関係もないというのに、大興奮でした。
まるで、ワンコみたい。(爆)
遅刻癖はともかく、根本的に悪気のない人ではあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
そのお寺さんは、今年のお盆には初盆が大量にあり
9日から16日まで一日も空きがなく、予定が詰まっていたそうな。
ここで葬式があったら大変!というので
毎日のお勤めの際に
「誰も死なんといて、誰も死なんといて。」
と拝んでたらしい。
どんな坊主・・・。(笑)
はよ死んで、と願われるよりはいいですが。
坊さん的には、人が亡くなったら大儲けですからね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、今日のまろちゃん。
さつまいもを蒸かして食べていたら、この顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/ce889cb94690820997ab7b77baf06c19.jpg)
横姿(笑)
シッポ振りまくりでブレてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/68/1e6d3b310a7444d96662b82a883baff3.jpg)
どうやら、大好物らしい。
蒸かしたてのさつまいもは割るとぷーんと香るので
その匂いに反応するのですね。
みかんをガン見していた時と、まるで同じ。
寝る時は身体をどこかにくっつけて寝ます。
触れていると安心感があるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/7cb078741b4e4653d5c1dd489de836b9.jpg)
変な恰好。(笑)
お約束どおり1時間ほど遅刻して来られましたが
これぐらいなら想定内。
でも、周囲の話を聞いていると、
時間を約束してくれないお寺さんもおられるそうで、
その場合は、朝からずっと待っていなくてはならないそうな。
多少遅刻しても、来る時間を伝えて下さる我が家の坊さんは、
良心的ということでしょうかね。
その、お寺さん。
来るなり
「今日は朝から大変だったんですよー。」
と仰られました。
お寺さんが大変といえば、イメージするのはお葬式。
ですから。
「朝から二件お葬式があったとか?」
と問い返してみたところ、全く見当違いでした。
詳しくは書けませんが、とある撮影があったらしく、
昨夜から色んな機材がどんどん運びこまれていたそう。
坊さん、何の関係もないというのに、大興奮でした。
まるで、ワンコみたい。(爆)
遅刻癖はともかく、根本的に悪気のない人ではあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
そのお寺さんは、今年のお盆には初盆が大量にあり
9日から16日まで一日も空きがなく、予定が詰まっていたそうな。
ここで葬式があったら大変!というので
毎日のお勤めの際に
「誰も死なんといて、誰も死なんといて。」
と拝んでたらしい。
どんな坊主・・・。(笑)
はよ死んで、と願われるよりはいいですが。
坊さん的には、人が亡くなったら大儲けですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、今日のまろちゃん。
さつまいもを蒸かして食べていたら、この顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/ce889cb94690820997ab7b77baf06c19.jpg)
横姿(笑)
シッポ振りまくりでブレてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/68/1e6d3b310a7444d96662b82a883baff3.jpg)
どうやら、大好物らしい。
蒸かしたてのさつまいもは割るとぷーんと香るので
その匂いに反応するのですね。
みかんをガン見していた時と、まるで同じ。
寝る時は身体をどこかにくっつけて寝ます。
触れていると安心感があるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/7cb078741b4e4653d5c1dd489de836b9.jpg)
変な恰好。(笑)
>時間を約束してくれないお寺さんもおられるそうで、
その場合は、朝からずっと待っていなくてはならないそうな。
今の時代、このような対応ではいけないのでは。
私は檀家じゃないからいいですが。(苦笑)
>「誰も死なんといて、誰も死なんといて。」
と拝んでたらしい。
どんな坊主・・・。(笑)
お気持ちはわかりますが、こればっかりはね。(笑)
>さつまいもを蒸かして食べていたら、この顔。
犬って、サツマイモは嫌いだと思っていました。
そうでもないんですね。(笑)
あゆさんの「お坊さん話」喜劇小説読んでいるみたいです。なんども笑ってしまいます。
檀家の皆々様ご苦労様です(笑)。
由緒あるお寺なのですね・・・。撮影に入られたとか聞くと思います。お坊さんも人間ですね。
今回は畳大丈夫でしたか・・・。
この間が災難でしたから・・・。
私の教会の牧師さんもいろんなことやらかしてますよ。
あゆさんのお坊さんと同じレベルですよ・・・。
ここには書きませんが・・・・。
わんちゃんサツマイモ好きなのですね。友達の犬はカレーライス食べてました。匂いあるものにつられるのですね。まろちゃんの食べてるところ見たかったなぁ。
私も明日父の命日なので、お墓行ってきます。
ブドウとポカリとお花備えて祈ってきます。
お彼岸は入院してるので、お墓参りに行けないので、明日のでご先祖様にも勘弁してもらいます。
またお坊さん小話期待してます。本にしたら売れるかもと思いました。
面白い御坊さんのほうがいいですよ。まじめすぎたら面白くないですから。笑えるくらいでちょうどいいのかもしれませんよ。
うちのお寺さんは、約束の時間よりすごく早く来るので、いつも早く起きて、お膳を準備しています。
お彼岸に母を鵜tレて帰ったときに来ていただく予定ですが、時間はまだわかりません。お盆にお墓に行けなかったのが気になってるらしくて、お彼岸には絶対来て拝んでいただきたいようです。母と私だけなので、何時に来られてもいいのですが。拝んでいただくと安心するのでしょうね。お付き合いします。
月命日にお詣りしていただくようなおうちは
基本的に暇な方々でしょうから
さほど苦にならないのかもしれませんね。(^^;;
あるいは、我儘が言えるだけ、檀家が多いということなのかもしれません。
うちのお寺さんはそうではなくて良かったです。(笑)
>お気持ちはわかりますが、こればっかりはね。(笑)
人の生死だけは、誰も左右できませんよね。(笑)
ワンコがさつまいもが好きだなんて知らなくて
ネットで調べました。
そしたら、ミニチュアダックスはさつまいもが好きで
与えてもいいと書かれていたので、ちょっとだけあげましたよ。(^^)
また、記事にしたいと思います。
歩く吉本新喜劇のような方ですよね。(笑)
狙ってなくて、天然でやってるのが、またすごいです。
なので、お寺さんには何の関係もないんですね。
同じ宗派なので、グループ企業ではありますが。(笑)
この間の畳は法事で慌ててやってしまわれたようです。
月命日では人も少ないので、
粗相を見たことはあまりないですね。(笑)
お寺さん、確かに、気を遣う人よりはいいかなと思いますね。
昔の飼い犬は人間と同じものを食べていましたよね。
味付けしているものは基本的にはよくないらしく、
素材そのままのもの(果物や野菜)で食べられるものは
あげることがあります。
みかんとりんごが好物ですね。(^^)
今日はお父様の命日でお墓参りなのですね。
まだまだ暑いですので、暑さ対策を十分になさってくださいね。
まだ遅刻のほうが対応しやすいような・・・。
お彼岸は我が家もお墓詣りにいく予定です。
rinkoさんのお母様もお寺さんに拝んでいただくことで
すっきりされることでしょうね。
お父さまもrinkoさんが来てくださって
きっと喜ばれていると思います。(^^)
お疲れ様です!
月命日、ちゃんとされるんですね〜
東京というか、うちは何回忌……みたいのしかやってないです……
檀家になってるお寺さんも無いし。
そういう家多そうですけど……(・。・;
あゆさんの所のお坊さんは遅刻魔なんですね……
まぁ時間通りにうまく事が運ぶのは難しい職業かもしれませんね……
まろちゃん、お芋とみかんが好きなんですね〜
確かに蒸かしたお芋の匂いは良いですよね!
しっぽ振りすぎってかわいい〜!
檀家が必ずしなくてはいけないというわけではなく
やってほしいだけがお願いするという形になってまして
月命日の年間費用は8000円と決まっていまして、
お寺さんに来ていただくにしては格安です。(笑)
都会は東京に限らず檀家という制度は
ないようなものではないでしょうかね。
こちらでもお葬式の時にお寺を紹介して貰うというパターンが増えているそうです。
まろちゃんは果物も野菜も大好きで
野菜を刻んでいたら欲しそうに近づいてきます。
シーチキンの缶汁が一番の好物のようで
うっかり床に落としたりしたら、いつまでも舐めてます。(笑)
犬の生態って面白いですね。(^^)