今日も点滴オーダーが入ってました。
無事に一度でルートが取れたので、今日はいいことあるかもね
なーんて話してたんですが。
点滴始まってすぐに、点滴のルートが入っているあたりが痒くなりました。
毛細血管にそって赤くなっているのです。
網状皮斑。。。に近いかな?
こんなの
↓ ↓ ↓

もしかしてアルコールに負けたのかも、
としばらく様子を見ていたのですが、治まりません。
そこで看護師さんがルートの様子を確認に来たときに伝えてみました。
どうも副作用らしい。
即、殿に連絡→点滴中止
と相成りました。
殿も「困ったなあ、でも入れなくちゃいけない薬だしなあ」
とか仰ってたらしい。
とりあえず、普通の維持液に変更。
するとみるみる発疹が治まりました。
やっぱり副作用だ。。。
維持液の点滴が終わるころ、殿登場。
薬剤部に問い合わせてみたけれど
患者一人の副作用のために先発には戻せないらしい。
FOYのジェネリックも静脈炎がひどいから使えない。
さて、どうする、困ったね、と。
かかりつけ医に電話しておくので今後は向こうで点滴して貰うしかないかな
とも仰ったけれど
時間外にどうしても痛くなった時や、入院になったらどうするの?
という話になります。
結局、殿病院では今後はミラクリッドを使うことになりました。
(ミラクリッドだけは先発が生きてるらしい)
殿は「時々、ジェネリックに変えたらこういうことが起きるんだよね。」
昨日と言ってること、違うぞ。
にしても。
ジェネリック論議を繰り広げた直後に副作用の発疹とは
私の体が全身で拒否したってことかしら。
というわけで、今後殿病院ではミラクリッド。
でも、私にはおそらくフサンが一番効くので
普段の点滴はかかりつけ医でということになりそうです。
かかりつけ医には早速電話したら、
フサンを取り寄せて貰えることになりました。
医療費が分担されちゃうけど
フサンの先発を使えるのが最優先だから致し方なしです。
無事に一度でルートが取れたので、今日はいいことあるかもね

なーんて話してたんですが。
点滴始まってすぐに、点滴のルートが入っているあたりが痒くなりました。
毛細血管にそって赤くなっているのです。
網状皮斑。。。に近いかな?
こんなの
↓ ↓ ↓

もしかしてアルコールに負けたのかも、
としばらく様子を見ていたのですが、治まりません。
そこで看護師さんがルートの様子を確認に来たときに伝えてみました。
どうも副作用らしい。
即、殿に連絡→点滴中止
と相成りました。
殿も「困ったなあ、でも入れなくちゃいけない薬だしなあ」
とか仰ってたらしい。
とりあえず、普通の維持液に変更。
するとみるみる発疹が治まりました。
やっぱり副作用だ。。。

維持液の点滴が終わるころ、殿登場。
薬剤部に問い合わせてみたけれど
患者一人の副作用のために先発には戻せないらしい。
FOYのジェネリックも静脈炎がひどいから使えない。
さて、どうする、困ったね、と。

かかりつけ医に電話しておくので今後は向こうで点滴して貰うしかないかな
とも仰ったけれど
時間外にどうしても痛くなった時や、入院になったらどうするの?
という話になります。
結局、殿病院では今後はミラクリッドを使うことになりました。
(ミラクリッドだけは先発が生きてるらしい)
殿は「時々、ジェネリックに変えたらこういうことが起きるんだよね。」
昨日と言ってること、違うぞ。

にしても。
ジェネリック論議を繰り広げた直後に副作用の発疹とは
私の体が全身で拒否したってことかしら。

というわけで、今後殿病院ではミラクリッド。
でも、私にはおそらくフサンが一番効くので
普段の点滴はかかりつけ医でということになりそうです。
かかりつけ医には早速電話したら、
フサンを取り寄せて貰えることになりました。
医療費が分担されちゃうけど
フサンの先発を使えるのが最優先だから致し方なしです。
随分、顕著に現れたものね。
だから、ゾロは嫌いなのよ~私も。
これくらい出ると、考えてくれって感じなのに。。
大病院は、決まりだとかで融通が効かないモンだわ。
前、私もゾロがダメで、フサンを「患者限定」で扱ってもらうには~と、倫理委員会?に通さなきゃ。と、なかなか踏み出して貰えなかったよ。
そんなしてると、IVHの輸液をしてるのに栄養状態が最悪になってきて、そっちを変えるためが優先で。。「フサン」復活にはならず。。。
患者が、高価でもイイってんなら、病院も対応して欲しいよね~
「ミラクリッド」に託すわ。
「ミラクルが起きるよ!!」と私も言われた覚えありやすけど。。。(汗
うぉ~、これは酷いね。
こんな感じに出たんだ・・
ジェネリックで、ここまではっきりした
副作用が出たなら、病院も考えてくれないのかなぁ。
これから先、第二のあゆちゃんが出ちゃうかも
しれないのにね。
一度決まった事を、もう一度元に戻すには
それなりの理由がないと駄目なのかも。
いやいや、あゆちゃんの副作用も
それなりの理由だぞ!
でも、かかりつけ医でフサンが打てるのは
不幸中の幸いと言うか、よかったと言うか・・。
あとは、入院しないですむのが一番だよね
この呼び名でいいんですよ。(^O^)
ご存知のとおり、薬剤が違うものの、私の場合も咋年末に造影剤で副作用が出た経験をしましたから、あゆさん、さぞかし大変だったことでしょう。
さて、私も大変にお世話になりましたこの「ミラクリッド」、「ミラクル・ドラッグ(奇跡の薬)」を意味するようですから、あゆさんにとって、ミラクルが起きますように。
近くの病院で今までの天敵ができるようになってよかったですね、痛くなるときは日中にしてほしいですね。
それにしても、痛みが続きますね、お大事に。
ジェネリックは嫌だ!という気持ちが薬疹を呼んだのかしらね。。。
それならそれですごい念力だわ。
そっか、一人のために使うとなると
倫理委員会まで通さなくちゃいけないのね。
そんな面倒なことやってられないよね。。。
ミラクルが起こるミラクリッド。
果たしてミラクル起こるのかしらね。(笑)
静脈炎の副作用がないのだけは良いところかしらん。
私みたいに長年問題なく使っていて
変えた途端に副作用。。。しかも重篤。。。
さらに複数。。。
ということにならないと、なかなか難しいのかも。
めっしーちゃんが書いているみたいに
多分先発に戻すには、また委員会を開いて云々
・・・というややこしい手続きが必要なんだと思う。
クリニックとかだとすぐに対応出来るんだろうけどね。
多分、カルテに「ナファモスタット禁」と書かれちゃうだろうし
殿がいない時に病院行くとややこしいことになりそう。
だから、当分は殿のいない時はかかりつけ医対応しかないなーと思ってます。
(では、この呼び名で
以前、ジェネリックについてはあれこれ議論したことがあるのですが
同成分であって、「全く同じ」ものではないので
体内で溶ける速度とかが微妙に違って
それによって副作用が起こることがあるようです。
そうそう。
ミラクリッドの名前の由来はミラクルな薬、なんですよね。
これが効くよう願ってます。
ミラクリッドは劇薬扱いではないし
(フサンとFOYは劇薬)
しかも静脈炎の副作用もないんですよね。
だから、これが効いてくれれば
体にも優しいし一番なのかもしれません。
痛みは今日ようやく落ち着いてきました。
寒波が緩んだことも関係あるかもしれません。
膵臓って、寒さに左右されるんですか?
そうであれば、暖かいところで丸くなっているのも作戦ですよ。
でも、そんなことはできませんよね。
ジェネリックは駄目なんですか!
私はフォイパンのジェネリックを、飽きもせず使ってますわ。
ところで私は最近、業爆の影響で腰の両側や後ろに凝りを感じていましたが、これも寒さによる膵臓君のいたずらなんでしょうかね?
点滴を止めたらすぐに痒みは治まりましたよ。
膵臓が痛む条件は人それぞれなのでしょうけど
私の場合は気候条件によく左右されますね。
強い低気圧がくるとテキメンにやられます。
冬になると南国に行きたくなります。
ジェネリックは先発品と成分は同じですが
コーティング剤等が異なるために「全く同じ」ではありません。
ジェネリックでも何の問題もないこともありますので、
すべてのジェネリックが悪いというわけでもありません。
ただ、ジェネリックに変えた途端に不具合が起こる
・・・というのは決して珍しくはないようです。
腰の張りやコリは膵臓の影響だったりすることもあるようですよ。
お仕事、無理しすぎないでくださいね。