さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

歯科治療終了

2012年08月18日 10時00分00秒 | その他通院
今日で歯科通院終了しました。
型をとったものを詰めて終わりです、と言われたので
あれ?いつ神経抜いたの???
麻酔して抜くと言われたのに、麻酔された覚えないし。
そこで、歯科衛生士さんから先生に聞いて貰いました。
そしたら、麻酔なしで抜いたんだって。
「腐ってたから、そのまま抜きました。」
だってさ。
ちょっと痛いかな?と思った日がそうだったらしい。
あの程度なら麻酔はいらないけど
抜いたら抜いたと言ってくれ。(笑)
この間から研修医みたいなのが日替わりで入り乱れてて
毎日担当者が違っていたりしたから
説明が漏れたのかもしれないけどさ。
痛くなかったのはトラムセットを飲んでいたせいもあるのかな。

というわけで、神経腐っていると言われたわりには
あっさり治療終了いたしました。
しかし。
銀色が詰めてある歯を見ていると
「やっぱり抜いてくれー」
という気分になるなあ。

そして、今日も。
あづいですー。
コメント (4)

難病助成56種から拡大

2012年08月17日 21時30分00秒 | 医療・健康
今日付けの産経新聞の記事です。

******************

『難病助成56種から拡大 重症患者を重点支援 厚労省委、中間報告』

原因が分からず効果的な治療法がない「難病」をめぐり、患者への支援策を見直している厚生労働省の難病対策委員会は16日、公費で医療費が助成される難病を、現在の56種類から拡大した上で、症状が重い患者を重点的に支援することなどが必要だとする中間報告をまとめた。

これまで対象から漏れ、高額な医療費負担を強いられてきた患者を救う狙いがある。厚労省は難病対策の新たな法律の制定も視野に検討を進め、年内をめどに新たな助成対象を決める。

厚労省は現在、原因不明で症例数が少ないなど、一定の要件を満たした130種類の病気を「難病」に指定し、治療法の研究費を助成している。このうち、パーキンソン病など特に治療が難しい56疾患については、国と自治体で患者の医療費も助成してきた。

ただ、助成の対象は数百種類あるとされる難病の一部に限られており、これまで「不公平だ」との指摘が相次いでいた。

一方で、中間報告は効果的な治療法が確立した難病は定期的に評価し、助成を見直す必要があると指摘。給付水準のあり方についても、公平性や施策の安定性などを考慮し、公費で負担する金額の見直しを検討する必要があるとした。

対象拡大には財源確保が必要で、厚労省は来年度の予算要求に向け財務省と調整を行っているが、すでに助成を受けている患者からは対象から外されたり、支給額が削減されたりすることへの懸念も生じそうだ。

********************

引用ここまで

このニュースは昨日のNHKニュースでも見ました。
ニュースで取り上げられてた“ウェルナー症候群”の患者さんは
公費にしてあげるべきでしょう!と感じました。
厚生労働省の指定難病にすらなっていない難病が
数百どころか5000~6000あるとも言われてるとか。
しかし、公費拡大には財源の問題がある。
そこで、対象疾患を拡大するけれど
重症度によって対象を絞り込む、という方向性のようです。

慢性膵炎は公費ではないけれど、指定難病ではあります。
膵炎は生活習慣病という認識が医療者の中にも強いので(^^;)
公費扱いは期待できないでしょう・・・多分。
でも、膵炎に限らず重症度が高くて仕事できないような場合には
医療費助成を考えて欲しいなあ。
医療費を削るべきところは、他にあると思うのよね。(^_^;)
コメント (2)

墓参りと関西モーニング

2012年08月13日 18時04分06秒 | たわごと
ロンドンオリンピックが閉幕しました。
これで、ようやくゆっくり眠れます。(爆)
日本選手、みんなよく頑張りましたね。
体操と競泳だけのつもりが、
フェンシングや新体操(団体面白い)マラソンに
やり投げ、女子バレー、シンクロ等々。
日々見入ってしまって、寝不足でございました。
ロンドンは涼しそうで、酷暑にたえるオリンピックではないから
見ていて気持ち良かったです。
最近は治安等に不安のある開催地が多かったから
その点でもロンドンは安心して見ていられました。
柔道だけは思うような成績あげられなかったけれども
首脳陣の戦略ミスもあると思います。
自分がふがいなくて悔しいというのならわかるけれど
メダルが取れなくてすみません、と謝る姿は見たくないです。
上層部の重圧に押しつぶされているようで、選手が可哀想。

一番の金メダルはやっぱ内村くんの金メダル。
鉄板の金メダルと言われながら、取るのって難しいことだと思います。
吉田沙保里さんや伊調馨さんもしかり。
あと、男子競泳メドレーリレーの仲間愛には
個人的に金メダルをあげたい。(^^)

にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
夏バテの原因の一つはオリンピックです。(笑)

お盆なので、今日は恒例の一族での墓参りへ。
お墓に着いた途端、雨がザーザー。
あまりにひどい降りだったので、
掃除もお詣りもそこそこに帰ってきました。
自宅近くは降っていなかったので局地的な雨だったみたい。
墓参りのメンバーの中に雨男or雨女がいたのか、
あるいは迎えられるメンバーの中にいたのか。
はてさて、どっち。(笑)

墓参りのあとはこれまた恒例のモーニングへ。
関西の標準的なモーニングはこんな感じだと思います。

飲み物、パン、サラダ、ゆで卵、フルーツ。
これで500円。
私の場合はバターが食べられないので
食パンを素焼きにしてもらって、ジャムを貰います。
サラダはドレッシングを抜きで、
ゆで卵は黄身を残して脂質クリアです。

昨日、今日の二日間は完全休養でした。
昨日は一日ずーっと寝ていたので
だいぶ回復してきたように思います。
さて、明日からまた頑張ります。
コメント (12)

おにぎり

2012年08月10日 22時00分00秒 | たわごと
夏バテのせいで、食欲のない日々が続いてます。
以前はご飯が重くてパンのが食べやすいと感じてたけど、
今はパンのほうがパサパサしているせいか、受け付けません。
食欲はないけど、不思議に食べられるのがおにぎり。
ご飯に塩をかけたものは食べる気がしないのに
おにぎりにすると何故か食べられる。
おかずは食べる気にならないので、
毎日、おにぎりと桃ばかり食べてます。(笑)
おにぎりの中身は梅と鰹節を合わせただけの、梅かつおがお気に入り。
酸味と塩分を体が欲してるということでしょうね。
おにぎりは自分で握ってますが、
おにぎりは母が握ったものが一番美味しい。
うちの母は料理はさほど得意ではないけど(笑)そう感じます。

もうすぐお盆ということで、お盆のお花を活けました。

パンパス
リューカデンドロン
われもこう
なでしこ
高野槇

槇。

槇は『仏さんのごちそう』と言われるそうです。
それで、お盆に活けるのですね。
コメント (14)

本日診察日

2012年08月09日 18時00分00秒 | 慢性膵炎の通院
今日は2週間ごとの診察日。
7月末ぐらいから体調いまいちで、
点滴にいくかどうか迷いつつやり過ごしていたら、
昨日、一昨日の夜の涼しさで復活。
大丈夫です。(^^)

今日は採血がなかったので、30分も待たずに呼んでいただけました。
大学病院での検査結果が出ていて、
殿宛に紹介状の返事がきていたので
まずはそれを一緒に見ました。

甲状腺疾患、橋本病が潜在的にあるが、
今回の検査ではプロラクチンの異常はなく、
おそらくマクロプロラクチンと思われる。
プロラクチン異常については問題はない。
IgG4関連疾患が疑わしい。

と私が言われたこととほぼ同じことが書かれてました。

プロラクチン異常について、心配いらないことが分かって良かったです。

顔色から判断されたのか、今日は触診はなし。
7月末ぐらいからのプチ不調で、
トラムセットを1日4錠では足りずに追加で飲んでいたことを話したところ
今回から1日6錠に増量になりました。

『処方は1回2錠1日3回にしておくけど、適当に飲んで。』
とのこと。(笑)
薬剤師さんから聞いたように1日8錠まで服用できるので、
服用間隔を4時間あけたら、あとは痛みに応じて飲めばいいらしい。
勿論、痛みのないときは飲まなくて良い。

次回の診察も2週間後。
あれ?
『8月からリパクレオンの処方制限なくなりますよ。』
と前回に教えてあげたのになあ?←エラそうヾ(^^ )
主治医さまが来いというなら行かなくちゃね。
なので、黙っておきました。

今日の診察代410円。
お薬代7290円。
リパクレオン1日12cap×14日分
フオイパン1日6錠×14日分
ビソルボン1日3錠×14日分
パリエット1日1錠×14日分
トラムセット1日6錠×14日分
レンドルミン14回分

にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
PCの調子が悪くて、今日はスマホ更新です。

診察が終わり、駐車場で車に乗ろうとしたら
『あゆちゃん!』
と声を掛けられました。
5月に乳ガンを手術したばかりの元同僚です。
私はつくづく、殿病院で運命(?)の出会いをするのが好きだわ。
大きな駐車場で偶然向かいに停めていて
さらに帰る時間が一緒になる確率ってすごいよね。
毎日、放射線治療してから仕事に行ってるそう。
抗がん剤治療中も会社を休まなかったらしくて
エラいなあと感心しつつも、無理はしないで欲しいと思ったり。

彼女に比べたら私の膵炎なんて、どうってことない病気ですが
こうやって持病を持っていると病気のことについて話やすいみたいです。
『職場ではドン引きされるから、あまり言えない。』
と話してました。
腫れ物に触られるように接されるのも、複雑なものですから。。。ね。
コメント (4)

立秋

2012年08月08日 18時00分00秒 | たわごと
昨日は立秋でした。
このクソ暑いのに「秋」のワケないやろ
と思いきや、昨夜は気温が下がりましたね。
今朝も涼しかった。
暦は正しいということかしら。
おかげで、クーラーなしで眠れました。
暑いのを我慢してクーラーをつけなかったら寝苦しいし
といってクーラーをずっとつけていても体がだるくなります。
どっちにしろ、クーラーは体にあわないようです。
昨日はクーラーがなかったおかげで快眠できました。


まだまだ残暑、いや、猛暑は続くのだろうけど、
夜だけでも気温が下がって欲しいです。

午前中に歯科に行ってきました。
治療のついでに口内炎の治療のレーザー治療もしていただきました。
「これは痛そうやなあ。」
と呟かれましたが、毎回言われてるような気がする。(笑)
今回型を取ったので、次回あたり神経を抜くのかもしれません。
神経抜くのがどれぐらい痛いのかわかりませんが
膵炎より痛いものはないので、きっと大丈夫でしょう。
コメント (8)

痛みも必要

2012年08月05日 15時00分00秒 | たわごと
今朝は4時半に起きて、競泳男子メドレーリレーを見ました。
目覚ましは掛けてなかったんだけど、4時32分にパチリと目が覚めたの。
予定では終わってる時間だったのに、
少し延びたらしくドンピシャでライブ観戦。
北島くん。最後の最後にすごかった。
しびれました。(*^_^*)
4人のチームワークも素晴らしかったですね。
女子の銅メダルともども、おめでとう。

終わってから二度寝・・・したら、背部痛で目が覚めました。
フオイパンとトラムセットを飲んだら落ち着いたので良かった。
ま、疲れが原因でしょうね。
口の中は口内炎だらけです。(^^;)

このトラムセット。
膵炎の痛みに抜群の力を発揮してくれていますが、
本来『痛み』というのは体が発してる危険信号なワケですから、
それを感じないというのは良し悪しかも。
今回、親知らずの虫歯が神経が腐るまで無痛だったのは
トラムセットのせいではないかと。
痛みがあるのも辛いけれど、ないと別の問題も起こる。
なかなか難しい問題ですね。
といって、今更効果のないボルサポには戻せません。(^^;)

にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
このタグ、すぐに貼り忘れるわ。

名古屋に行ってたときに弟が、
『左の背中がビリビリ痛いことがあったんやけど、これってどこ?』
と聞いてきました。
アンタ、それは正しく膵臓ですわ。(・・;)
なんでも、
すごい疲れた時に、お酒と高脂質なものを食べたらなったらしい。
今後は飲む前に飲めと指導しておきました。
家族全員、脂質ですぐ下痢になるし
姉もアミラーゼが高いことがあったし、
胆膵が弱いのは家系のようです。
コメント (17)

名古屋

2012年08月04日 22時00分00秒 | おでかけ
1日から3日まで名古屋に行ってました。
昨日の夜帰宅しましたが、
長距離移動(運転)によると疲れと
今日のバイト時の暑さにやられてグロッキー。
コメレスが遅れてます。

名古屋ではあまりの暑さに外出する気にならず。(@_@)
なら、美味しいものをといいたいところですが、
弟『姉ちゃん、食べるものないで。』
手羽先、無理!
ひつまぶし、食べられるわけない!!
味噌カツ、天国にいく!!!
(正しくはその前に地獄(・・;)゜
あんかけスパはピリ辛だし台湾ラーメンは高脂質。
うえーん(T_T)

唯一食べられたのがコレ。

味噌煮込みうどん。
中日劇場にいくと山本屋本店でこれを食べるのが楽しみでした。(*^_^*)
アルデンテ(笑)な麺の茹で方がお気に入り。

名古屋といえばモーニングが有名みたいだけど、当地と大差なし。
むしろ関西のが勝ってるような?

コメダの甘味モーニング。

抹茶フランスパン、小倉あん、グリーンティー。

滞在中は食べる以外はオリンピックをみんなでワイワイ見てただけでした。
連日4時までは眠い。
でも、内村くんの金メダルがライブで見られて良かった!(^^)!
コメント (10)

また親知らず

2012年08月01日 11時00分00秒 | その他通院
昨日の夜から急に親知らずが痛くなってきました。
噛むとズキンと痛みます。
また歯茎が腫れたかな?
親知らずの痛みは数日放置すると大変なことになるので
朝のうちに急遽歯科に行ってきました。

結果は。
虫歯治療の下が虫歯になっていて、
神経まで腐ってる・・・だって。
神経を抜かなくちゃいけないけれど
痛みのある時には麻酔が効きづらいので
痛みが引いてからやりましょう。
・・・ということで、今日は歯を少し削って
痛みが出ないようにだけして貰いました。

「お薬出しますからね。」
と言われて出されたのが、
メイアクトとロキソニンのジェネリック。
ロキソニンはたくさん持っているのでお断りして
メイアクトのジェネリックだけ貰って帰ってきましたが
抗生剤のジェネリックはあまり飲みたくない。
次回からは先発品で処方箋を書いて貰おうかと考えてます。
(ここの歯科は院内処方)

1日5回歯みがきしていても
親知らずは磨きづらいから
あれこれとトラブルが起こるなあ。
そろそろ抜き時じゃないのかしら。(笑)
コメント (8)