K's cool blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

330万円のアキュフェーズのアンプより9800円の中華デジタルアンプ?

2024-09-06 | 日記
有名な話なのですが、音楽之友社 stereo 2004/3で、超弩級アンプと中華デジタルアンプの、専門家4人による聴き比べが有りました。
(後書きで、だったかな)
4人によるブラインドテストですが、4人共9800円の方が音が良いとしました。
これのカラクリは、ダンピングファクターが関係しており、
アンプのダンピングファクター(簡単にはスピーカーの駆動能力)が低いと、
ラウドネスみたいに、低域と高域が、持ち上がってしまい、その音圧高を
良い音だと勘違いしてしまうのです。
(し、ダンピングファクターの違いによる効果すら、その専門家達は知らないのです)
アンプの価値は、原音を一切加工しない事なので、本当なら、
330万円の圧勝なのですが、専門家でもブラインドテストだとこういう判断
をするんですよ。
コメント

ハイエンドに特別な音はあるのか②

2024-09-03 | 日記
ピュアオーディオ派をめった斬りにしていて、面白いです。
オーディオ雑誌って、嘘ばかり書いてあるので、衰退したんだよなぁ・・・。
ただ、見た目とか重さは、プラシーボ効果(インプット波形は歪みを含めて全く同じなのに、
脳自体が良い音だと思ってしまう)があるので、
完全に無意味だという訳では有りません。(笑)
二重盲検法を使って、音を比較させると、全く判別出来ない人が、100%です。
(そりゃ、たまたま運で当たる場合も有りますけど)

ハイエンドに特別な音はあるのか②
コメント

中学 1年生 現役巫女 が エレキギター 弾いてみた 馬場美夕 渚モデラート ② 高中正義

2024-09-02 | 日記
失礼ながら、最初、CD音源を流していて、ギターはエアーギターだと思ってしまいました。
上手い!
今だと、高校生かな、まだエレキ弾いてくれてるのだろうか?

中学 1年生 現役巫女 が エレキギター 弾いてみた 馬場美夕 渚モデラート ② 高中正義
コメント

Victor HP-AV220のイヤーパッドの交換

2024-09-01 | HAM
audio-technicaのヘッドホンのスポンジは、砂みたいにバラバラになっていましたが、
Victor HP-AV220(1995/3)の方は、接着剤みたいに、ネチョネチョになっていました。
(もう30年前の物ですからね、25年位使って無かったのですが。)
(Victor本体も安ヘッドフォンを30年も使うと思って無いでしょう・・・。)
ネチョネチョの方が、掃除するのが大変です。
ただ、水溶性らしく、手に付いた物も水で取れるので、爪の間に
挟まった物を何とかすれば大丈夫です。
55mmのイヤーパッド(アマゾン)を注文しましたが、50mmの方が
良かったかな。
音の方は、コードの途中に付いてる、音量ボリュームがガリっていて、
最大音量にすると、右側が出なくなるのですが、中音量にしておけば大丈夫
でした。(いずれ、ジャンパーする事になると思います)
国産のダイナミック・ヘッドホンのエレメントは、寿命が長いな、と言うのが印象。
とっくの昔に内部銅線がサビて切れていると思ってました。
(この後、Heil Pro Setが残ってる)

コメント